2004 Fiscal Year Annual Research Report
脊髄視床路細胞へのATPP2X受容体感受性入力とカプサイシンVRI受容体入力統合
Project/Area Number |
14370474
|
Research Institution | wakayama medical university |
Principal Investigator |
谷口 泰徳 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (10264889)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 宗人 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (60201018)
|
Keywords | パッチクランプ記録 / シナプス応答 / 脊髄 / スライス標本 / 脊髄視床路細胞 / ATP受容体 / カプサイシン受容体 / 痛覚 |
Research Abstract |
TRPV1(VR1)受容体は痛み刺激を伝達するC線維に広く発現しており、TRPV1受容体は末梢からの痛み情報を調節すると考えられている。実際の診療において、TRPV1受容体に作用するカプサイシンクリームは神経因性疼痛などの鎮痛薬として臨床応用されている。その鎮痛機序は、TRPV1受容体の脱感作に起因すると考えられているが、その作用機序は未だ不明である。今回、脊髄後角深層細胞からパッチクランプ記録を行い、抑制性シナプス伝達におけるTRPV1受容体の作用を検討した。脊髄後角深層の第V層細胞において、TRPV1受容体の活性化による長時間の抑制性シナプス伝達賦活化作用が観察された。カプサイシンに反応するTRPV1受容体が脊髄後角表層に入力するC線維に発現していることと、TTX存在下においてカプサイシンによるmIPSC発生頻度の増強効果は観察されなくなったことから、カプサイシン感受性C線維は多シナプス性に脊髄第V層細胞に抑制をかけることが示唆された。一次求心性線維終末と脊髄神経細胞間の興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸の作用を完全に除去して状態においても、TRPV1受容体の活性化によってGABAおよびグリシンを介する抑制性シナプス伝達を賦活化させた。さらに、各種SP受容体拮抗薬の存在下でTRPV1受容体を介する抑制性シナプス伝達の賦活化作用は減弱した。以上の結果から、カプサイシン感受性抑制系伝達回路が脊髄内に存在し、神経ペプチドであるサブスタンスPを介していることが明らかとなった。 過去にTRPV1受容体による抑制性シナプス伝達への関与を示した報告は無く、本研究によってはじめて明らかとなった抑制性神経回路におけるTRPV1受容体の役割は、今後の脊髄内鎮痛機序解明に重要な役割を果たすものと期待される。
|
Research Products
(7 results)