• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

敗血症時のストレス応答に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14370488
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田中 裕  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (90252676)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉本 壽  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90127241)
嶋津 岳士  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (50196474)
小倉 裕司  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70301265)
KeywordsNF-κB / グルココルチコイド受容体 / ストレス応答 / 白血球機能 / 重症感染症 / 重度外傷 / G-CSF / 炎症性サイトカイン
Research Abstract

重症感染症の新たなる治療戦略を確立するために、本研究の焦点を以下の3点に絞り実施した。1)重症感染症時の白血球核内NF-κBとステロイドレセプター(GR)の定量法の確立。2)NF-κBとGRバランスに基づいた治療戦略の確立。3)重症感染症時の応答遺伝子の発現に関する研究。ストレス応答に関与するメジエーターを転写因子レベルで調整することは、重症感染症に対する新たな治療戦略と考えられる。平成14年度は白血球核内NF-κBならびにGRの定量法をフローサイトメトリを用いて確立した。平成15年度は侵襲時の両者の関係について検討した。29例の外傷や敗血症の患者と15例の健常人でNF-κBならびにGRを測定した結果、患者群ではNF-κB値ならびにGRが有意に上昇していた。両転写因子には有意な正の相関を認めたが、特に侵襲後第3病日以降で著明であった。NF-κBの上昇に相まって炎症性サイトカインは上昇した。またGRの上昇に相まって血中コルチゾールは増加した。以上より侵襲には炎症を誘導する転写因子NF-κBの増加に対応して、抗炎症作用を誘導するGRが増加し、両者でバランスを保ちながら侵襲反応が進んでいることが明らかとなった。平成16年度は敗血症時のG-CSF投与時、ならびに重症呼吸不全患者に対するステロイド投与時のNF-κBの発現とGR値の関係(バランス)について検討した。その結果、G-CSF投与ではNF-κBもGRもともにバランスを保った状態で上昇した。またステロイド投与時はGRが上昇し、反対にNF-κBは低下し炎症反応が抑制されることが明らかとなった。動物実験では多臓器障害モデルを作成し、トロンボモデユリンの投与効果について検討し、生存率の上昇、炎症性サイトカインの抑制効果が明らかとなった。また各臓器における遺伝子発現についてInsulin-like growth factorなどのgrowth factorの関与を明らかにした。

  • Research Products

    (10 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] New experimental model of crush injury of the hindlimbs in rats2005

    • Author(s)
      Pavel Akimau
    • Journal Title

      The Journal of Trauma 58・1

      Pages: 51-58

  • [Journal Article] Enhanced production of endothelial microparticles with increased binding to leukocytes in patients with severe systemic Inflammatory response syndrome2004

    • Author(s)
      Hiroshi Ogura
    • Journal Title

      The Journal of Trauma 56・4

      Pages: 823-831

  • [Journal Article] Conventional open surgery versus percutaneous catheter drainage in the treatment of cervical necrotizing fasciitis and descending necrotizing mediastinitis2004

    • Author(s)
      Yasushi Nakamori
    • Journal Title

      American Journal of Radiology 182

      Pages: 1443-1449

  • [Journal Article] 白血球機能制御による新たなる抗炎症治療戦略:Granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF)療法2004

    • Author(s)
      田中 裕
    • Journal Title

      炎症・再生 24・6

      Pages: 619-628

  • [Journal Article] Enhanced Expression of Intranuclear NF-κB in primed Polymorphonuclear Leukocytes in Systemic Inflammatory Response Syndrome Patients2003

    • Author(s)
      Yasushi Nakamori
    • Journal Title

      The Journal of Trauma 54・2

      Pages: 253-260

  • [Journal Article] Induction of mRNAs and proteins for Na/K ATPase α1 and β1 subunits following hypoxia/reoxygenation in astrocytes2003

    • Author(s)
      Kosuke Kasai
    • Journal Title

      Molecular Brain Research 110

      Pages: 38-44

  • [Journal Article] Increased Production of Leukocyte Microparticle with Enhanced Expression of Adhesion Molecules from Activated Polymorphonuclear Leukocytes in severely Injured Patients2003

    • Author(s)
      Satoshi Fujimi
    • Journal Title

      The Journal of Trauma 54・1

      Pages: 114-120

  • [Journal Article] Mild Hypothermia Reduces expression of Heat Shock protein60 in leukocytes from Sverely Head-Injured patients2003

    • Author(s)
      Naoyuki Hashiguchi
    • Journal Title

      The Journal of Trauma 55・6

      Pages: 1054-1060

  • [Journal Article] Paradoxical Cytoskeleton and Microparticle Formation Changes in Monocytes and Polymorphonuclear leukocytes in Severe Systemic Inflammatory Response Syndrome Patients2003

    • Author(s)
      Yuka Itakura(Sumi)
    • Journal Title

      The Journal of Trauma 55・6

      Pages: 1125-1132

  • [Journal Article] Profile of Gene Expression in the Subventricular Zone after Traumatic Brain Injury2003

    • Author(s)
      Kazuhisa Yoshiya
    • Journal Title

      Journal of Neurotrauma 20・11

      Pages: 1147-1162

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi