• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

S(+)-ketamineの循環制御に対する作用選択性の検討

Research Project

Project/Area Number 14370493
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

西川 精宣  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20145791)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 隆  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00336786)
池下 和敏  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 助手 (20288898)
Keywords光学異性体 / S(+)-ketamine / 循環調節 / 交感神経活動 / イオンチャンネル / 灌流心
Research Abstract

本研究の目的は、racemic ketamineと比べて強い鎮痛作用、睡眠作用を持つS(+)-ketamineの硬膜外投与と全身麻酔薬を同時投与した場合の循環に対する作用の機序を解明することである。
Whole animal studyとして49羽のウサギで1%(0.5MAC)イソフルレン麻酔下にracemic ketamine, S(+)-ketamineを静脈内、および下胸部硬膜外投与したときの動脈圧、心拍数、腎交感神経活動の変化を調べた結果では、S(+)-ketamineが若干抑制が強い傾向にあるものの、有意差がなく、腎交感神経活動の抑制に異性体特異性を支持する結果は得られなかった。また、Muscarine M2受容体やNOの関与も否定的であった。Racemic ketamine, S(+)-ketamineはともにナトリウムチャンネルの遮断作用を持ち、in vitroではその力価も異なるが、高濃度で神経周囲に分布したときは2薬剤の差が出にくいと考えられる。ナトリウムチャンネル遮断作用を阻害するveratoridineを同時に硬膜外投与して、ナトリウムチャンネル遮断が関係しているか検討中である。
ラットのmicroglia cellを用いたPatch clamp studyでの実験では、イオンチャンネル型ATP受容体のP2X7受容体の電流は、ケタミンでチオペンタール、プロポフォールと同じく増強作用を示したが、静脈内投与による臨床濃度の100μMでは有意な変化を示さず、300μM以上でATP電流は1.5倍に増加し、濃度上昇に伴って濃度依存性の増加がみられた。P2Y受容体の活動をFra-2を用いたCa^<2+>応答測定で評価した結果では、ケタミンは影響しなかった。
ウサギ定流量ランゲンドルフ標本でracemic ketamineとS(+)-ketamineのdose-response curveを作成した結果では、IC_<50>はともに300μM前後の高濃度であり、2剤間で有意差を認めなかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] The short-acting b1-adrenoceptor antagonists esmolol and landiolol suppress the bispectral index response to tracheal intubation during sevoflurane anesthesia2005

    • Author(s)
      Oda Y, Nishikawa K, Hase I, Asada A
    • Journal Title

      Anesthesia and Analgesia 100

      Pages: 733-737

  • [Journal Article] Cesarean section at 28 weeks' gestation with resection of pheochromocytoma : perioperative antihypertensive management2005

    • Author(s)
      Kariya N, Nishi S, Hosono Y, Hamaoka N, Nishikawa K, Asada A
    • Journal Title

      Journal of Clinical anesthesia (In press)

  • [Journal Article] BISモニター下のプロポフォール持続静注を用いた帝王切開の麻酔経験2005

    • Author(s)
      青木有沙, 狩谷伸享, 細野由佳子, 西信一, 西川精宣, 浅田 章
    • Journal Title

      麻酔 54(In press)

  • [Journal Article] 小児漏斗胸手術の胸部硬膜外モルヒネを用いた術後鎮痛2005

    • Author(s)
      狩谷伸享, 井上由香, 南 和香葉, 池田嘉一, 西 信一, 西川精宣, 浅田 章
    • Journal Title

      麻酔 54(In press)

  • [Journal Article] ラットミクログリアP2X7受容体に対する全身麻酔薬の作用2005

    • Author(s)
      仲西 未佳, 森 隆, 西川精宣, 久野みゆき, 浅田 章
    • Journal Title

      神経麻酔・集中治療

      Pages: 82-83

  • [Journal Article] ナトリウムチャンネルと局所麻酔薬2004

    • Author(s)
      西川精宣, 浅田 章
    • Journal Title

      臨床麻酔 28(増)

      Pages: 434-446

  • [Book] 局所麻酔 その基礎と臨床 基礎編 4.薬理作用3)交感神経系2004

    • Author(s)
      西川 精宣
    • Total Pages
      260(45-56)
    • Publisher
      克誠堂出版

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi