• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

母児接点におけるウイルスベクターを利用した遺伝子治療に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 14370526
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

麻生 武志  東京医科歯科大学, 教授 (60093176)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 俊郎  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (50126223)
原田 竜也  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (80376748)
寺内 公一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助手 (90361708)
Keywords栄養膜細胞 / 脱落膜 / 母児接点 / ウイルスベクター / 遺伝子治療
Research Abstract

本研究は、着床の分子生物学的機構の解明を進めると共に、母児接点に対するウイルスベクターを利用した遺伝子導入に関して包括的な知識を獲得し、両者の成果を統合して、母児接点を対象とする遺伝子治療に関する基礎的知見の蓄積を目指すものである。
1.妊娠初期絨毛外栄養膜細胞(extravillous trophoblast, EVT)-脱落膜相互作用を中心とする着床の分子機構の解明
▼EVTの浸潤と脱落膜による制御を中心に、以下の項目につき着床の分子機構を解明する。
androgenによる子宮内膜間質細胞のMMP産生制御機構
2.母児接点におけるウイルス感染機構の解明
▼以下の項目につき、母児接点に位置する細胞群に対する種々のウイルスの感染機構を解明するとともに、ウイルス感染がこれらの細胞群の機能に与える影響について検討する。
virus感染阻止機構の一つである絨毛栄養膜細胞の分化(合胞化)におけるpolyamine pathwayの関与
なお本研究計画ではヒトの子宮および胎盤等から細胞を分離し、これを研究の対象として遺伝子発現とその制御に関する解析を行うので、倫理面に十分な配慮を行った。

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 子宮内膜間質細胞のmatrix metalloproteinase-1産生に及ぼすアンドロゲンの影響に関する研究2005

    • Author(s)
      石川智則
    • Journal Title

      産婦人科治療 91

      Pages: 668

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi