2003 Fiscal Year Annual Research Report
停留精巣のFas抗原関連遺伝子発現からみた手術時期の決定に関する研究
Project/Area Number |
14370567
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
生野 猛 九州大学, 医学部・大学病院, 講師 (30235717)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荻田 桂子 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (40346771)
田尻 達郎 九州大学, 大学院・医学研究院, 講師 (80304806)
水田 祥代 九州大学, 大学院・医学研究院, 教授 (30038856)
|
Keywords | 停留精巣 / アポトーシス / Fas抗原 / 環境ホルモン / 妊孕性 |
Research Abstract |
本実験では停留精巣に対する早期手術が成長後の精巣機能に与える効果について明らかにするため、ラットを用いて腹腔内停留精巣、鼠径部停留精巣、会陰部停留精巣、ascending testis,抗一アンドロゲン製剤を用いて作成した停留精巣、環境ホルモンにより作成した停留精巣の6つ停留精巣モデルを作成し以下のこと明らかにした。 1)6種類の停留精巣モデルラットの新生仔期(21生日)、幼弱期(30生日)、思春期前(40生日)と思春期後(55生日)の精巣を摘出し、組織学的変化とアポトーシスの発現頻度を比較した結果、正常下降精巣に比べて思春期後の精巣に異常に多くのアポトーシス陽性細胞が精細管内に出現したが、新生仔ラット、幼弱期ラットではアポトーシスの発現頻度は正常精巣と差がなかった。また免疫組織学的にも思春期前、後の停留精巣にFas抗原が多く見られ組織学的検索と一致した結果が得られた。 2)6つの停留精巣モデルラットに対してそれぞれ精巣固定術を施行し成熟期にホルモンの測定と術後生殖細胞の発達を見たが血中ゴナドトロピン濃度は環境ホルモンにより作成した停留精巣以外は正常であった。環境ホルモンにて作成した停留精巣は位置異常のみならず化学物質の毒性作用により精巣機能が長期間抑制されることが判明した。 3)鼠頚部停留精巣モデルを用いて21生日、40生日、60生日に精巣固定術を施行し90生日に妊孕力を検討した結果21生日、40生日に精巣固定術を施行したラットの妊孕性が有意に向上していた。
|
-
[Publications] Shono T., Suita S: "Disturbed pituitary-testicular axis inhibits testicular descent in prenatal stress rat"B J U international. 92. 641-644 (2003)
-
[Publications] Shono T., Suita S: "Dose dependent effect of phthalate ester on testicular descent in pre-and postnatal rats"Urological Research,. 31. 293-296 (2003)
-
[Publications] Shono T, Suita S, Kai H, Yamaguchi Y: "The effect of a prenatal androgen disruptor, vinclozolin, on gubernacular migration and testicular descent in rats"Journal of Pediatric Surgery. 39(2). 213-216 (2004)
-
[Publications] Tajiri T, Shono K, Tanaka S, Suita S: "Evaluation of genetic heterogeneity in neuroblastoma"Surgery. 131. S283-S287 (2002)
-
[Publications] Suita S: "Neuroblastoma screening in early life"N Engl J Med. 347. 852-854 (2002)