• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

電子カルテを目指した歯科口腔疾患総合情報システムの研究開発

Research Project

Project/Area Number 14370663
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

鈴木 一郎  新潟大学, 歯学部附属病院, 講師 (80179192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 朔 敬  新潟大学, 大学院・医歯学研究科, 教授 (40145264)
高木 律男  新潟大学, 大学院・医歯学研究科, 教授 (20143795)
赤澤 宏平  新潟大学, 医学部附属病院, 教授 (10175771)
今井 博英  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助手 (90303172)
林 孝文  新潟大学, 大学院・医歯学研究科, 教授 (80198845)
Keywords電子カルテ / レセコン / ICD-10 / ICD-DA / 標準病名 / MEDIS
Research Abstract

質の高い医療を能率的に提供するためには様々な医療情報の電子化・標準化と、それら情報を集約する環境としての電子カルテの開発が必須かつ急務である.しかし、歯科領域では一般医科とは異なる歯科独自の情報が数多く存在するにもかかわらず、その標準化や電子化はレセプトコンピュータ以外にはほとんど手がつけられていないのが現状である.電子カルテに関しても歯科と医科の診療形態には相違点も多く、歯科領域の電子カルテは歯科領域で固有に開発しなければならない部分が多い.
本研究では、歯科口腔領域における画像を含む総合医療情報データベースを開発し、歯科固有の医療情報の電子化手法、その入力方法、そしてデータ交換の方法としてXMLを用いた場合の問題点やその解決法を研究する.更にこのデータベースを拡張して電子カルテシステムの実装を開発し、歯科領域での電子カルテを実用化するにあたって解決すべき問題点を明らかとし、その解決をはかることを目的とする.
本年度の研究予定は電子カルテのための全文検索型テキストデータベースと画像データベースの設計と構築であったが、前者については現在厚労省と経済産業省の共管組織である医療情報システム開発センターにおいてICD-10あるいはICD-DAに準拠した標準歯科病名集をはじめとして電子カルテのための各種標準用語マスターの策定中であることをふまえ、歯式の実装などのデータ形式が明らかとなるまでその設計を待つこととした.後者については、口腔内写真、レ線や各種の図示用テンプレートなどを簡便に閲覧でき、かつ経時的な変化を追うことを可能とする画像データベースを開発中である.なお、基本となる電子カルテシステムとしては、既存の歯科レセプトコンピュータを用いた開発を行なっている.

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi