• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

がん転移を制御する細胞接着因子を標的にした口腔癌の遺伝子治療の開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14370674
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

林堂 安貴  広島大学, 歯学部附属病院, 講師 (70243251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡本 哲治  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00169153)
Keywords口腔癌 / インテグリン / 浸潤 / 蛋白分解酵素 / 細胞接着
Research Abstract

インテグリンはαサブユニットとβサブユニットが非共有結合で会合するヘテロ二量体で,細胞膜上に発現し細胞外基質の受容体として細胞接着や遊走を制御していることが知られている.インテグリンαvβ3は細胞外基質蛋白のビトロネクチンやフィブロネクチンの受容体として細胞接着や細胞遊走を制御するほか,基底膜成分に対し強い分解活性を示す活性型マトリックスメタロプロテアーゼ2(MMP-2)をがん細胞の細胞膜上に結合させる因子としても知られている.本研究では,インテグリンαv遺伝子導入によりインテグリンαv蛋白の発現亢進を行い,口腔扁平上皮癌細胞の増殖や浸潤に与える影響について検討した.さらにアンチセンス遺伝子導入によるインテグリンαvの発現抑制が扁平上皮癌細胞の増殖に与える影響についても解析した.インテグリンαv遺伝子導入により扁平上皮癌細胞は増殖能とMMP-2結合能が亢進したことから,インテグリンαvは扁平上皮癌細胞の増殖と細胞膜上でのMMP-2活性を調節し浸潤増殖を制御していると考えられた.さらにアンチセンス遺伝子導入によるインテグリンαvの発現抑制が扁平上皮癌細胞の増殖及び浸潤能を低下させたことから,インテグリンαvを分子標的とした扁平上皮癌の遺伝子治療の可能牲が強く示唆された.

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Y.Hayashido, K.Urabe et al.: "Participation of fibroblasts in MMP-2 binding and activation on the surface of oral squamous cell carcinoma cells"Int. J. Oncol.. 22. 657-662 (2003)

  • [Publications] 北野 尚孝, 林堂 安貴 他: "口腔扁平上皮癌細胞の浸潤増殖におけるインテグリンαvの関与"口腔組織培養学会誌. 11巻1号. 11-18 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi