• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

口腔扁平苔癬のバイオインフォーマティックス総合研究

Research Project

Project/Area Number 14370681
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大竹 繁雄  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (20050031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平塚 浩一  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (80246917)
山本 正文  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (80210558)
安孫子 宜光  日本大学, 松戸歯学部, 教授 (70050086)
小倉 直美  日本大学, 松戸歯学部, 助手 (10152448)
Keywords口腔扁平苔癬 / マイクロダイセクション / サイトカイン
Research Abstract

本学付属病院口腔外科来院患者の口腔扁平苔癬病変部位より凍結組織切片を作製後、免疫組織染色を行った。その結果、ランゲルハンス細胞は基底細胞層より1-2層上方の上皮細胞内に存在することが示された。ランゲルハンス細胞を含む上皮細胞層をレーザーマイクロダイセクションを用いて採取した。組織切片1枚から上皮細胞層をすべて採取し、RT-PCR法にてcDNAを2^n(n=35-40)増幅したとしても、house keeping geneであるGAPDHの発現は微弱であった。そのため、各試料につき、組織切片5枚の上皮細胞層を採取した。採取した上皮細胞層よりRNAを抽出し、RT-PCRによりコントロールと口腔扁平苔癬のIFN-γ、TNF-α、IL-2、IL-4、IL-6、IL-8特異的mRNAレベルを比較した。その結果、Th1型サイトカインである、IL-2、IFN-γ、TNF-α特異的mRNAの増加が認められたことより、上皮細胞層に存在するランゲルハンス細胞がIL-2、IFN-γあるいはTNF-αを産生することにより、上皮細胞下に好中球やマクロファージをはじめとするリンパ球の誘導を促すと考えられる。また、Th2型サイトカインとして、IL-4の発現が認められ、Th2型細胞誘導が示唆された。一方、炎症性サイトカインであるIL-6、IL-8の発現は認められなかった。したがって、口腔扁平苔癬にみられるIL-6やIL-8の産生は、上皮細胞層内に存在するランゲルハンス細胞からではなく、上皮下の粘膜固有層に存在するマクロファージや単球によるものではないかと考えられる。次年度は、口腔扁平苔癬の上皮細胞層をマイクロアレイにて解析し、ランゲルハンス細胞を含めた上皮細胞層の免疫学的解析をさらに進めていく。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] J Namikoshi et al.: "Specific antibodies induced by nasally administered 40-kDa outer membrane protein of Porphyromonas gingivalis inhibits coaggregation activity of P.gingivalis"Vaacine. 22. 250-256 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi