2002 Fiscal Year Annual Research Report
顎顔面形態及び咬合接触状態の変化が動的咬合時の顎関節負荷に及ぼす影響
Project/Area Number |
14370696
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
社 浩太郎 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (10303976)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北井 則行 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (20271025)
高田 健治 大阪大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (50127247)
|
Keywords | クレンチング / 不正咬合 / 数理モデル / インプラント / 顎関節 / 粘弾性 / シミュレーション / 診断 |
Research Abstract |
第一に、骨格性1級でアングル1級正常咬合者の顎顔面形態と咬合状態を入力した、正常な顎口腔の数理モデルを考案した。このモデルは動的な咬合状態と、顎運動、咬合力、顎関節の負荷などの経時的変化を予測することができる。予測結果は、報告されている既知の実験結果とよく一致していた。 第二に、最大かみ締めを行うときの閉口筋活動をモデルに入力して、このモデルの咬合に、1)著しいアングル2級の大臼歯関係、2)前歯部開咬、3)大臼歯の欠損、という状態を与えた時に出力される、顎関節負荷の差異について予測した。この結果、大臼歯部で安定した大きな咬合力を発揮できない咬合状態が存在する場合、正常咬合を有する場合と比較して、顎関節に著しく大きな負荷がかかることが予測できた。 第三に、正常咬合モデルの顎関節部と、歯根膜の粘弾性に対して、平均と平均から1標準偏差だけ大きい値と小さい値を入力して、最大かみ締めを行うときに、顎関節負荷と咬合負荷の間には如何なる相互作用があるかについて予測した。この結果、歯根膜の粘弾性が小さい(硬い)ほど顎関節負荷は増大することが予測できた。 第四に、正常咬合モデルについて、下顎の片側大臼歯の歯根膜の粘弾性に対して、人工歯根(インプラント)を下顎骨に植立した時に示される硬さを入力して、最大かみ締めを行うときの顎関節負荷を予測した。この結果、反体側の顎関節に、より大きな負荷がかかることが予測できた。
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] Yashiro, K., Peck, CC., Hannam, AG: "A dynamic human jaw model with analogues for multiple occlusal contacts involving dental implants"IA'02 Proceedings of International Symposium for Young Researchers on Modeling and their Applications. 83-90 (2002)