2003 Fiscal Year Annual Research Report
神経性ペプチドVIPを応用した炎症性骨吸収阻止薬の開発
Project/Area Number |
14370708
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
向山 仁 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (00242214)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷口 尚 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90171850)
青木 和広 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (40272603)
春日井 昇平 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70161049)
長澤 敏行 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (90262203)
新田 浩 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助教授 (70237767)
|
Keywords | vasoactive intesitinal peptide / osteoclasts / osteoblasts / VIP receptor |
Research Abstract |
骨組織における炎症性骨吸収は炎症局所において各種因子が作用した結果、骨吸収と骨形成のバランスが崩れて、骨吸収が亢進した結果である。神経線維は全身に分布しており、そのネットワークは歯周組織にも存在しており、骨代謝に影響を与える。前年度は骨髄細胞培養系を用いて、骨髄細胞にはVIP receptorが存在し、破骨細胞形成をcAMPを介したメカニズムで抑制すること、VIPの作用は、破骨細胞形成の後半期に作用することが明らかになった。しかしながらこのシステムでは骨芽細胞と破骨細胞が共存する系であり、破骨細胞に対する直接作用を調べることはできない。そこで、本年はvasoactive intestinal peptide (VIP)の破骨細胞に対する直接作用を検討するために、RAW264.7細胞をreceptor activator of nuclear factor kappa B ligand (RANKL)を用いて破骨細胞を誘導する系を用いた。その結果、破骨細胞形成はVIP, Pituitary Adenylate Cyclase Activating Polypeptide (PACAP),PACAP27により抑制された。さらに、RAW264.7細胞におけるVIP-1,VIP-2,PACAP receptorの発現を調べたところ、VIP-1,PACAP receptorは破骨細胞に検出されたが、VIP-2 receptorは検出されなかった。現在これらのreceptorの発現パターンと破骨細胞のマーカとなる遺伝子(カルシトニンレセプター、カテプシンK、TRAPなど)の相関について現在real time PCR法により検討中である。 VIP全身投与による歯周炎に対する影響に関する検討については実験的歯周炎マウスモデルを作成中である。
|