• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

グアニジンケミストリーの新展開

Research Project

Project/Area Number 14370717
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

石川 勉  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (20114233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 敏子  千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (40120323)
関 宏子  千葉大学, 分析センター, 助手 (60114245)
Keywordsグアニジニウム塩 / アジリジン / ビニルアルデヒド / 不斉合成 / ビルディングブロック / スフィンゴシン / キラルグアニジン
Research Abstract

グアニジン型化合物に期待される高い機能性を発掘することを目的として、新たにグアニジンケミストリーを展開した。
(I)グアニジニウム塩を塩基存在下芳香族アルデヒドと反応させ、続いてシリカゲルあるいは酸無水物で処理すると、アジリジンが生成することを発見している。この不斉合成にも応用可能な新規アジリジン合成反応について、芳香族アルデヒドの代わりにビニルアルデヒドを用いて反応させたところ、予想通りビニルアジリジンが生成してきた。それらのジアステレオ選択性は一般に低かったが、キラルグアニジニウム塩を用いた場合の不斉誘導はシス体およびトランス体のいずれにおいても高かった。(II)次いでキラルアジリジンをビルディングブロックとして用いる生理活性含窒素化合物の新規不斉合成法の開発の一環として、生成したビニルアジリジンを用いてユニークな構造を持つomuralideの重要な合成中間体であるβ-ヒドロキシロイシンの効率的な不斉合成に成功した。また、内因性生理活性物質であるスフィンゴシンの合成も試み、これまでで最も効率的な不斉全合成を達成することが出来た。(III)さらに4級キラル中心を持つ生理活性2,2-ジ置換クロマン誘導体の合成を、キラルグアニジン触媒による6-exo型分子内マイケル反応にてアプローチした。単純な基質を用いた予備実験でるが、期待した不斉誘導を確認した。そしてその不斉誘導は原料基質の幾何学に依存し、シス型の方がトランス型よりも優れていることが判明した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Mechanistic Approaches to Asymmetric Synthesis of Aziridines from Guanidinium Ylides and Aryl Aldehydes2005

    • Author(s)
      T.Haga, T.Ishikawa
    • Journal Title

      Tetrahedron 61

      Pages: 2857-2869

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Structural Revision of the Ring-Opened Product in the ZnCl_2-Catalyzed Reactions of 1-Benzyl-2-phenylaziridine with Thiols2004

    • Author(s)
      Y.Furuta, T.Kumamoto, T.Ishikawa
    • Journal Title

      Synlett 2号

      Pages: 362-364

  • [Journal Article] Guanidines as a Nitrogen Source for Direct Conversion of Epoxides to Aziridiens2004

    • Author(s)
      Y.Tsutiya, T.Kumamoto, T.Ishikawa
    • Journal Title

      J.Org.Chem. 69巻

      Pages: 8504-8505

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi