• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

小児における癌性疼痛緩和のための非薬理学的援助方法の開発

Research Project

Project/Area Number 14370818
Research InstitutionCollege of Nursing Art and Science, Hyogo

Principal Investigator

片田 範子  兵庫県立看護大学, 看護学部, 教授 (80152677)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笹木 忍  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (90326306)
松林 知美  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (40305701)
勝田 仁美  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助教授 (00254475)
小迫 幸恵  兵庫県立看護大学, 看護学部, 助手 (20347537)
Keywords小児 / 癌性疼痛 / 疼痛緩和 / 非薬理学的方法 / 背部マッサージ
Research Abstract

今年度は、癌性疼痛をもつ子どもに行われている非薬理学的療法についての文献検討を行うために、「Mariah Snyder, Ruth Lindquist (1998)野島良子、富川孝子監訳(1999). Compulementary/Alternative Therapies in Nursing 3rd Edithon.」に紹介されている23の療法と「遊び」「プレイセラピー」「鍼」「リラクセーション」をプラスし27の療法をキーワードとして「医中誌」「CINAHL」「MEDLINE」を用いて1998-2002年の過去5年間分の文献検索を行った。その結果、「小児」および「癌性疼痛」を掛け合わせてヒットしたものは24療法であった。それは件数の多い順に、ヴァリテーション49件、グループ療法40件、リラクセーション23件、プレゼンス20件、マッサージ18件、遊び18件、イメージ法18件、運動療法14件、音楽療法12件、バイオフィードバック10件、アドボカシー10件、鍼8件、呼吸療法7件、セラピューティックタッチ6件、アロマセラピー6件、ポジショニング4件、瞑想法4件、ユーモア4件、プレイセラピー3件、タッチング3件、祈り2件、温熱療法2件、寒冷療法1件、読み語り1件であった。そのうち、小児もしくは癌性疼痛に関する有効文献24件についての検討を行った。その結果、もっともその効果について科学的に検討されている療法は背部マッサージであった。
この結果をもとに非薬理学的方法の介入方法を検討し、先行研究で研究協力をいただいた癌性疼痛緩和に関心の高い小児専門施設4施設の看護部長および当該病棟の病棟師長、看護師に研究目的の説明を行い、アクションリサーチを前提にワークショップを開催し、研究参加の依頼および具体的導入方法を検討していくための準備中である。また、文献検討結果について看護学系の学会誌に投稿準備中である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi