• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

異なる季節・地域におけるユニバーサル・ファッション提案のための被服衛生学的研究

Research Project

Project/Area Number 14380037
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

伊藤 紀子  鳥取大学, 教育地域科学部, 教授 (90108788)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 諸岡 晴美  富山大学, 教育学部, 教授 (40200464)
山崎 和彦  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (00145161)
平田 耕造  神戸女子大学, 家政学部, 教授 (70110624)
栃原 裕  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (50095907)
岡田 宣子  東京家政大学, 家政学部, 教授 (70160679)
Keywords高齢者 / ユバーサル・ファッション / 健康 / 温熱環境 / 着衣状況 / 衣服購入重視点 / 着脱性 / 衣服選択
Research Abstract

高齢者が安全で快適な環境で、健康を維持し自立した生活を送るための生活支援システムの一環として、高齢者の心理・生理・身体形状・運動特性の特徴を把握し、科学的理論に裏付けされた、異なる季節・地域のユニバーサル・ファッションのあり方を提案するため、平成15年度では、以下の実績を得ることができた。
1)全国を寒冷地(北海道・東北)、中温地(関東・中部・北陸・近畿・山陰・山陽四国)、高温地(九州・沖縄)の3ブロック9地区に分類し、基礎項目(身体状況、生活の内容、家族状況)、着衣状況、衣服選択の視点、衣服購入方法とそれぞれの地域における着衣の種類等について夏季および冬季の調査を実施した。調査結果について、現在各領域を分担して分析中であるが、温熱環境の違いによる着衣量はもとより、衣服選択や衣服購入重視点に地域差が認められた。今後、年齢、性別、地域、身体状況、生活の内容等を考慮に入れた詳細な分析を行い、健康で自立した生活をエンジョイするために高齢者にとって望ましいユニバーサル・ファッションあり方の提案に発展したい。
2)研究代表者および研究分担者は、下記のテーマで研究を開始し、その成果の一部を発表している研究者ある。
高齢者の着衣量と身体負担(伊藤)、高齢者の衣服内気候と温熱生理反応(平田)、下肢部に対する加温および冷却効果に関する研究(山崎)、高齢者の足部被覆形態と末梢皮膚温、温冷感覚との関係(諸岡)、高齢の衣服デザインと着脱性(岡田)、ねんりんピック参加者に見る活動的な高齢者の服装(藤原)高齢者の行動と着衣状況(船津)、履物による足部圧迫の身体影響(岩崎)、体圧分布による快適敷布団の検討-蓐瘡予防の視点から-(田村)、低温環境が生理心理反応に及ぼす影響(栃原)。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 岡田 宣子: "高齢者衣服設計のための基本的研究-高齢者の脱ぎ着しやすい衣服ゆとり量-"日本家政学会誌. 55巻1号. 31-40 (2004)

  • [Publications] 伊藤紀子, 平田耕造他: "衣服と健康の科学"丸善株式会社. 128 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi