• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

方法知:階層型統計的探究ナビゲーションを基盤にした学習コンテンツの開発-「問いの体系化」をナビゲートする統計的探究プロセスe-Learningシステム-

Research Project

Project/Area Number 14380061
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

木村 捨雄  名城大学, 大学院・総合学術研究科, 教授 (90000059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂谷内 勝  国立教育政策研究所, 企画開発部, 総括研究官 (70187053)
村瀬 康一郎  岐阜大学, 総合情報メディアセンター・カリキュラム開発部門, 教授 (80150027)
余田 義彦  同志社女子大学, 学芸学部, 教授 (20191653)
加藤 和彦  筑波大学, 電子・情報工学系, 助教授 (90224493)
藤代 一成  東北大学, 流体科学研究所・工学部, 教授 (00181347)
Keywords統計教育 / 学習コンテンツ / e-Learning / 統計的探究プロセス・モデル / 統計的探究ナビゲーション / 統計データの5段階読み / 問いの体系 / 新しい知の創造
Research Abstract

最終年度:統計の学習コンテンツ開発理論も確立,コンテンツ改定版,成果のとりまとめ。
1 統計e-Learning学習コンテンツ開発の設計理論の構築:実践的検証に基づいて,「統計(知識)を教える」のではなく,「統計で考える」,統計的探究能力と統計的探究マインドの育成を目的とした,次の2つの基本的機能を中核とするe-Learning学習コンテンツ開発理論を構築し,完成させた。
(1)"問いの体系化"をナビゲートする階層型統計的探究プロセス・モデルの構築:「八つ手はなぜ八つ手というの?本当に小葉は8枚か」を題材に,統計調査(観察)の企画から葉の成長のメカニズムに迫る考察の"問いの体系化"を基調とした"統計的探究プロセス(とらえる-あつめる-まとめる-よみとる-いかす)モデルを詳細に定義し構築した。
(2)統計データの5段階探究読みモデル〔(1)傾向・規則性読み・予測読み,(2)関係・関連づけ読み,(3)モデル化(定式化)読み,(4)高次元・異次元の知(情報)への変換読み,(5)新しい知の創造読み〕を詳細に定義し構築した。
2 高等学校用統計学習コンテンツの開発:上記の設計開発理論に基づき,エグルール方式で,各統計概念を「例題-解説-定義-手続き-まとめ-理解チェック問題・解答」構成で,親しみやすいように改善し,6章構成(329ページ)の学習コンテンツ改訂版を完成させた〔(1)統計で知る,統計で捉えるとは?(2)データを集めよう,(3)データを整理しまとめよう,(4)データを加工分析して,標本の特性を探ろう,知ろう,(5)統計は"確かな統計データ"をどのように確保,保証しているのか?(6)統計で捉える捉え方の論理とは?〕。
3 大学生向け教育・教育心理学研究のための統計学習コンテンツ開発(7章196頁)
4 小学校学年段階別「読む・作る統計」トピックス準拠型学習コンテンツの開発

  • Research Products

    (18 results)

All 2005 2004

All Journal Article (17 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本の学習指導要領における統計教育の変遷と"新しい知の創造社会"における今後の展開課題2005

    • Author(s)
      木村 捨雄
    • Journal Title

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1

      Pages: 1-68

  • [Journal Article] 世界をリードするこれからの戦略的な科学技術教育の推進2004

    • Author(s)
      木村捨雄, 大中逸雄
    • Journal Title

      学術の動向(日本学術協力財団) 9(2)

      Pages: 77-81

  • [Journal Article] 「総合的学習」を展開する中での統計教育の在り方-新世紀の新しい教育への変革の中で-2004

    • Author(s)
      木村 捨雄
    • Journal Title

      第9回統計教育指導者講習会(総務省統計局) 9

      Pages: 1-67

  • [Journal Article] "科学のための科学"から"社会のための科学"と科学教育・科学教育研究の新しい展開研究2004

    • Author(s)
      木村 捨雄
    • Journal Title

      第28回日本科学教育学会年会論文集(日本科学教育学会) 28

      Pages: 1-2

  • [Journal Article] Activities in new curriculums for Excellent Students □Trials in Super Science High schools in Japan-2004

    • Author(s)
      K.Kakihana, S.Kimura
    • Journal Title

      ICME10 : Topic Study Group 4 10

      Pages: 121-124

  • [Journal Article] 第1学年 生活科学習活動案-季節の変化に統計的手法を生かして-単元「はっぱの いろが かわったよ」2004

    • Author(s)
      岡田 洋子, 岩田 秀子
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 19-20

  • [Journal Article] 第2学年 算数科学習指導案 単元「すきなものは なにかな」2004

    • Author(s)
      宇山 操, 石井 早苗
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 21-22

  • [Journal Article] 第6学年 体育科学習指導案-保健学習の中に統計的手法を生かして-単元「病気の予防(「生活のしかたと病気」)2004

    • Author(s)
      佐藤 諒子, 今井 洋登, 蓮見真理子
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 39-40

  • [Journal Article] 樹木の大きさを調べ,データを読みとる学習2004

    • Author(s)
      金児 正史
    • Journal Title

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1(1)

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 統計リテラシー育成のための数学指導法に関する実践的研究2004

    • Author(s)
      倉井 庸雄
    • Journal Title

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1(1)

      Pages: 1-6

  • [Journal Article] 研究動向からみた統計リテラシー2004

    • Author(s)
      青山 和裕
    • Journal Title

      統計教育の方法論ワークショップ(日本統計学会,統計教育部会・統計教育委員会) 1(1)

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] 第3学年 理科学習指導案-理科の中に統計的手法をいかして-単元「かげのでき方と太陽の光」2004

    • Author(s)
      橋爪 純子
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 23-24

  • [Journal Article] 第3学年 社会科学習活動案-社会科の中に統計的手法を生かして-単元「お店をたんけんしよう」2004

    • Author(s)
      神山 奈美
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 25-26

  • [Journal Article] ひまわり学級 生活科・総合科学習-日常生活の中に統計的手法を生かして-単元「まとあてすうじであそぼう」2004

    • Author(s)
      田上理恵, 石崎年夫, 野津山典子, 小野塚朋子, 岡田小夜子
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 27-30

  • [Journal Article] 第4学年 社会科学習指導案-社会科学習の中に統計的手法を生かして-単元「安全を守るくふう-消防署をたずねて-」2004

    • Author(s)
      高井 留里, 佐藤 博
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 31-32

  • [Journal Article] 第5学年 総合的な学習の時間 学習活動案-総合的な学習の時間に統計的手法を生かして-単元「梅田バリアフリープロジェクト」2004

    • Author(s)
      岩脇真由美, 関口 亮治
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 33-36

  • [Journal Article] 第6学年 家庭科学習指導案-家庭科に統計的手法を生かして-単元「ごはんとみそ汁を作ろう」2004

    • Author(s)
      岩藤 恵子, 大内 克子
    • Journal Title

      統計教育研究(全国統計教育研究協議会) 38(69)

      Pages: 37-38

  • [Book] 確かな学力を高めるIT利用の先進的な教育利用2004

    • Author(s)
      木村 捨雄, 東原 義訓
    • Total Pages
      1-199
    • Publisher
      東洋館出版社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi