• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

アクションリサーチに基づく教師の力量発達を支援するメンタリングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 14380082
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

浅田 匡  早稲田大学, 人間科学学術院, 助教授 (00184143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野嶋 栄一郎  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20000086)
酒井 朗  お茶の水女子大学, 子ども発達教育支援センター, 教授 (90211929)
秋田 喜代美  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (00242107)
淵上 克義  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (20202294)
生田 孝至  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (20018823)
Keywordsメンタリング / アクション・リサーチ / リフレクション / 現職研修 / 教師の職能発達 / カリキュラム開発 / 教育実習 / 教師研究
Research Abstract

本年度は、幼稚園教育実習におけるメンタリングのプロセス及び実習生の教師としてのアイデンティティ、教師としての自己認知に関しての保育観や子ども観などの変容を分析した。また、教師の力量形成の観点から指導教師及び実習生間の情報交流を促進することをねらいとして導入したメーリングリストの有効性について検討した。教育実習にいては、指導教師と実習生との徒弟的関係が教師の力量形成に関してモデルとしての教師としての意義はあるが、それが障害となり実習での学びを狭くしていることが示唆された。中学校教育実習において大学研究者と経験教師とがメンターとして教育実習にかかわり、ビデオによるリフレクションを行なう中で教育実習におけるメンターの役割を明らかにした。ここでは、教育実習におけるリフレクションの意義とそれを支えるメンターの役割があきらかにされた。
さらに、わが国におけるアクションリサーチやメンタリングの障害として指摘される教師の自己開示に関して、教師の自己開示が生徒にどのような影響を与えるかという調査研究を行なった。また、メンター制を新任教師の研修に位置づけているイギリスにおけるメンタリングとその改善に関して、わが国における校内研究がもつ利点に関して、3年間にわたりイギリス研究者と研究交流をもち、その成果の一部はイギリス教育学会において発表を行なった。
メンタリングにおける基本的な研究方法としてのアクションリサーチに関しては、研究プロセスにおいて重要なポイントである授業実践の問題の確定に関して、オン・ゴーイング認知法を用いて教授経験の差による授業認知のあり方を実証的に明らかにした。また、教育研究におけるアクションリサーチに関して歴史的に、また現在の動向についてのまとめを行なった。以上の研究成果を報告書としてまとめた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] 指導力を育成する教師教育2004

    • Author(s)
      浅田匡
    • Journal Title

      教育フォーラム 34

      Pages: 72-84

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 教育臨床の社会学-特集にあたって-2004

    • Author(s)
      酒井朗
    • Journal Title

      教育社会学研究 74

      Pages: 5-20

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 幼小連携におけるカリキュラム開発に関するアクションリサーチ2004

    • Author(s)
      酒井朗, 藤江康彦, 小高さほみ, 金田裕子
    • Journal Title

      お茶の水女子大学21世紀COEプログラム誕生から死までの人間発達科学『家庭・学校・地域における発達危機の診断と臨床支援総合報告集』 第1集

      Pages: 51-70

  • [Journal Article] 教師の自己開示が生徒に及ぼす影響に関する教育実践的研究2004

    • Author(s)
      下津雅美, 淵上克義
    • Journal Title

      日本教育心理学会第46回総会発表論文集

      Pages: 408

  • [Book] 教育研究のメソドロジー2005

    • Author(s)
      秋田喜代美, 恒吉僚子, 佐藤学
    • Total Pages
      276
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 「学校/学級文化の生成と学習-学校機能の分析」教育心理学の新しいかたち(鹿毛雅治(編))2005

    • Author(s)
      秋田喜代美
    • Total Pages
      111-131
    • Publisher
      誠信書房
  • [Book] 「実践研究における理論の探求-実践の改善プロセスにおける研究とは」教育心理学の新しいかたち(鹿毛雅治(編))2005

    • Author(s)
      浅田匡
    • Total Pages
      227-247
    • Publisher
      誠信書房
  • [Book] 教師として成長すること-教員の資質向上を考える-2004

    • Author(s)
      浅田匡
    • Total Pages
      47
    • Publisher
      日本教育新聞社
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Book] 「専門職としての教師」教育の方法と技術(西之園晴夫・宮寺晃夫編著)2004

    • Author(s)
      生田孝至
    • Total Pages
      228-247
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi