• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

美術科教育における生徒用・教師用デジタル・ポートフォリオ評価システムの構築

Research Project

Project/Area Number 14380099
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鷲山 靖  金沢大学, 教育学部, 助教授 (60313631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 隆弘  金沢大学, 教育学部, 講師 (45473347)
中川 一史  金沢大学, 教育学部, 助教授 (80322113)
Keywords教科教育 / 教育工学 / 美術科教育 / 情報教育 / ポートフォリオ評価 / コンピユータ
Research Abstract

平成14〜15年度の研究の達成事項は,以下の5点であり、平成14年度の研究実績は以下のとおりである。
1.研究実践協力校が共同で作成した実践題材に関するWebサイトを授業に使用する。
平成14年度:デジタルポートフォリオ・プロジェクト(以下、DPPと略す)を企画し、7人の授業実践者を中心にhttp:www.d-Project.jp/project/portfolio/main.htmlを運営し、特定の図画工作科題材に関する学習指導・学習評価の情報および児童作品を公開し更新した。
2.学習指導・学習評価にデジタルワークカードを使用する。
平成14年度:6人の授業実践者が各学校の学習環境に適したデジタルワークカードを設計し授業に用いた。その内容・サンプルを上記DPPページの「先生の部屋」の「私のデジタルワークカードとその使用方法」にPDFファイルで公開した。
3.大判サイズの作品を共同制作し,各研究実践協力校で展覧会を開催する。
A1サイズ計8枚に児童作品342点を印刷し、各授業実践校にて『「○○の気持ち」みんなの作品発表会』を開催するとともに、上記DPPページにて児童作品を掲載しお互いの作品に対するコメント交換をWeb上で案施した。
4.研究実践の報告書を作成し,デジタル・ポートフォリオの可能性をまとめる。
平成14年度:報告書の作成にむけ、児童用アンケート・教師用アンケート、DPPページでのオンラインアンケートを実施。平成14年8月3日、平成15年3月12日にDPP協議会を開催し、平成14年度のDPPの活動の成果と課題をまとめた。
5.美術科教育学会,日本教育工学学会等で研究実践の成果と課題を発表する。
平成14年度:平成14年9月29日第41回大学美術教育学会鹿児島大会にて口頭発表。平成15年春発刊予定の大学美術教育学会第35号及び美術教育学第24号にて論文発表

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 鷲山靖: "美術科教育におけるウェブサイトとデジタルワークカードを活用したデジタルポートフォリオ学習・評価方式の研究"大学美術教育学会誌. 第35号. 537-544 (2003)

  • [Publications] 鷲山靖: "グループ学習用デジタルポートフォリオによる学習・評価方式の研究"美術教育学. 第24号(未定). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2014-05-20  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi