2003 Fiscal Year Annual Research Report
重症心身障害児・者の主観的満足度としてのQOLの評価法の開発に関する研究
Project/Area Number |
14380105
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
郷間 英世 奈良教育大学, 教育学部障害児教育, 教授 (40234968)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村田 美由紀 兵庫教育大学, 学校教育学部, 講師 (70295666)
牛尾 禮子 吉備国際大学, 保健学部, 助教授 (80281525)
小谷 裕美 京都教育大学, 教育学部発達障害, 助教授 (10294266)
|
Keywords | 重症心身障害 / Quality of Life / 質問紙 |
Research Abstract |
自己の意思や要求を表現する方法や手段が極めて限られている重症心身障害児・者の主観的QOLを評価するため、今年度は1)言語理解の可能な重症心身障害児・者のQOLの調査、2)言語理解の不可能な重症心身障害児・者のQOLの評価のための準備段階として、正常乳幼児の微笑行動と自己表現の関連についての検討、3)国際学会、国際シンポジウム等に出席して障害児のQOLについての資料収集等を行った。 1)知的発達年齢1歳半以上で、言語による質問と本人からの自己表現による回答が可能な重症心身障害児に対して、昨年度の研究結果の延長として、WHOQOL-26に基づく質問紙を開発作成し、その信頼性と妥当性について検討した。結果は第29回日本重症心身障害学会にて「学齢期における重症心身障害児のQOL評価に関する検討2」として報告した。16年度は、対象数を増やしてQOLの評価を行う予定である。 2)言語による理解が不可能な重症心身障害児・者に対しては、日常生活場面での微笑行動などの表現を評価項目としたQOLの測定が可能と考えられた。そこで、評価基準を作成するため、正常乳児の微笑行動の観察を行い微笑行動の発達を検討し、その中に見られる自己表現の意味について検討した。その結果は、現在論文作成中である。16年度は、作成した評価基準をもとに、言語理解の不可能な重症心身障害児・者のQOLの評価を試みる予定である。 3)3rd world Congress Child and Youth Health 2003、QOLに関する国際シンポジウム、その他学会等に参加し、QOLの評価基準や評価方法についての資料を収集した。
|
Research Products
(1 results)