2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14380134
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
西原 清一 筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (50026168)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 伸子 筑波技術短期大学, 電子情報工学科, 助教授 (90279555)
福井 幸男 筑波大学, 電子・情報工学系, 教授 (80311596)
|
Keywords | 制約充足問題 / グラフ色ぬり問題 / 相転移現象 / 計算複雑さ / 組合せ探索 / アルゴリズム / NP完全 / 知識表現 |
Research Abstract |
制約充足問題の一例として、グラフ彩色問題について考察した。色数を3として、彩色可能性の可否を決定するのに膨大な計算時間を要するようなグラフを生成する方法を提案した。色彩可能性の決定問題は,通常,木探索に基づく彩色アルゴリズムを用いて判断するが,従来、決定困難な問題は、いわゆる相転移現象が発生する制約密度の付近においてランダムにグラフを生成することで行っていた。本研究では、今年度、3色で彩色できないクリティカル・グラフを、従来の4頂点完全グラフに加えて,さらに6種類発見し、それに基づいて構成的に生成する方法を開発した。これは従来の試行錯誤的かつランダム生成によるアプローチと異なり、確実に決定困難な問題を系統的に生成する方法である。本年度は、この方法の有効性を,BrelazおよびSmallkというアルゴリズムを用いた計算機シミュレーションにより,実験的に確認した。
|
-
[Publications] 西原清一, 水野一徳: "非常に難しいグラフ3彩色問題の組織的生成法と考察"情処研報2002,42 アルゴリズム研究会(第84回). 2002-AL-84. 67-72 (2002)
-
[Publications] Mizuno, K., Nishihara, S.: "Toword Ordered Generation of Exceptionally Hord Instances for Graph 3-Colorability"Conputational Symp. on Graph Coloring and Its Generalizations. Coloring 02. 1-8 (2002)
-
[Publications] 西原清一: "情報学辞典(分担執筆)"弘文堂. 1200 (2002)