• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

大気液相中OHラジカルの計測並びに植物への毒性作用評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14380244
Research InstitutionHIROSHIMA UNIVERSITY

Principal Investigator

佐久川 弘  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (80263630)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中根 周歩  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 教授 (00116633)
桜井 直樹  広島大学, 総合科学部, 教授 (90136010)
堀越 孝雄  広島大学, 総合科学部, 教授 (00094102)
竹田 一彦  広島大学, 大学院・生物圏科学研究科, 助教授 (00236465)
小林 剛  香川大学, 農学部, 助教授 (70346633)
Keywordsヒドロキシルラジカル / 暴露実験 / エアロゾル / 成長シミュレーター / 長期的推移モデル / 大気汚染物質 / 光化学反応 / アカマツ
Research Abstract

これまでに測定してきた大気中の酸性ガスに加え、大気エアロゾルの水抽出液についてヒドロキシルラジカル(OHラジカル)生成速度の測定を行い、エアロゾルに由来するOHラジカル生成反応について検討した。その結果、エアロゾルからのOHラジカル生成反応として、硝酸イオン、亜硝酸および過酸化水素の光分解に加え、鉄を介した水酸化鉄イオンや光フェントン反応が存在することを明らかにした。これまでに行なった大気中酸性ガスの結果と合わせ、植物葉表面上での露水の形成と光化学反応によるOHラジカルの生成メカニズムを包括的に明らかにすることが出来た。
OHラジカルによるアカマツの成長に及ぼす長期的影響を予測するため、OHラジカルを生成する擬似露水をアカマツ苗木に噴霧した後、個葉レベルでの光合成特性と個体レベルでのバイオマスパラメータを用いてアカマツ成長シミュレーターを開発した。これにより、OHラジカルによるアカマツ針葉の光合成生産の低下は、20年後のバイオマス蓄積量を低下させることが示された。このことは、酸化性湿性降下物がアカマツの樹勢を徐々に衰退させていく過程を表しているものと考えられ、これまで見過ごされるか軽視されがちだった緩慢な樹木衰退メカニズムを解析的に表現することに成功したと言える。
広島県における大気汚染物質の排出量の見積もりとその将来予測を行なった。その結果、窒素酸化物と硫黄酸化物ともに固定発生源からの排出が最も多かった。長期的推移モデル計算の結果、1990年から2010年における産業部門における省エネルギー技術の導入、自動車排ガスのクリーン技術の適用やクリーンエネルギー車の導入で、20〜30%の窒素酸化物と硫黄酸化物排出量削減が見込まれた。この推移モデルは、技術革新や環境政策の環境に対する有効性を数値的に評価できるとともに、大気汚染物質の制御に重要な知見となりうることが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Fuel-based inventory of NO_x and SO_2 emissions from motor vehicles in the Hiroshima Prefecture, Japan.2005

    • Author(s)
      Agus N., Sakugawa H.
    • Journal Title

      Applied Energy 80

      Pages: 291-305

  • [Journal Article] 広島県東広島市におけるオープンパス差分光吸収分光法によるオゾン、二酸化窒素、二酸化硫黄の測定2005

    • Author(s)
      松田敏英, 平川剛, 佐久川弘
    • Journal Title

      分析化学 (印刷中)

  • [Journal Article] A fuel-based inventory of NO_x and SO_2 emissions from manufacturing industries in Hiroshima Prefecture, Japan.2004

    • Author(s)
      Agus N., Sakugawa H.
    • Journal Title

      Applied Energy 78

      Pages: 355-369

  • [Journal Article] Needle morphology related to chemical contents in the needle of Japanese fir (Abies firma) trees at Mt.Oyama subjected to acidic depositions, eastern Japan.2004

    • Author(s)
      Nakatani N., Kume A., Kobayashi T., Hirakawa T., Sakugawa H.
    • Journal Title

      Water, Air, and Soil Pollution 152

      Pages: 97-110

  • [Journal Article] Throughfall chemistry and canopy interactions in a Sitka spruce plantation sprayed with six different simulated polluted mist treatments.2004

    • Author(s)
      Chiwa M., Crossley A., Sheppard L.J., Sakugawa H., Cape J.N.
    • Journal Title

      Environmental Pollution 127

      Pages: 54-62

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi