2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14380302
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
深見 希代子 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (40181242)
|
Keywords | 精子 / 先体反応 / カルシウム / 透明帯 |
Research Abstract |
ホスフォリパーゼC(PLC)はイノシトールリン脂質代謝のトリガーを引く重要な酵素で、現在β,γ,δε4つのグループに分類されている。我々はδタイプのひとつ、PLCδ4遺伝子欠損マウスを作製し、PLCδ4が受精に関与する蛋白質であることを明らかにした。PLCδ遺伝子欠損マウスは、正常に成長し、野生型と比べて外見上の異常は観察されなかったが、PLCδ4遺伝子欠損オスマウスを用いた自然交配及び体外受精の結果、強い不妊傾向を示すことが明らかになった。PLCδ4が受精時のどのステップに関与するのか、更に分子機構を検討した所、卵の透明帯通過に必須な、精子先体反応に異常があることが明らかになった。またPLCδ4は透明帯による精子先体反応のみならず、プロゲステロンに依る精子先体反応にも関与していることが明らかになった。精子先体反応は、exocytosisの一つで、精子先体と精子細胞膜が融合し、プロテアーゼを放出する。この時細胞外からのカルシウムの流入が必要であること、イオンチャネルが重要な役割を持つことが明らかになっているが、そのメカニズムの詳細はわかっていない。そこでPLCδ4が、精子先体反応にどの様に関与しているか検討した所、細胞外からのカルシウムの流入に関与することが判明した。
|
-
[Publications] K.Fukami: "Structure, regulation, and function of Phospholipase C iso2ymes"J. Biochem.. 131. 293-299 (2002)
-
[Publications] P.Niethammer et al.: "Co-signaling of NCAM via lipid rafts and the EGF receptor is required for neuritogenesis"J. Cell Biol.. 157. 521-532 (2002)
-
[Publications] K.Fukami et al.: "Phospholipase Cδ4 : from genome structure to physiological function"Advan. Enzyme Regul.. (in press).
-
[Publications] K.Fukami et al.: "Phospholipase Cδ4 is required for [Ca^<2+>]i mobilization essential for acrosome reaction in sperm"J. Cell Biol.. (in press).