• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

非侵襲的脳機能画像法を用いた対面コミュニケーション機能発達過程の解明-視聴覚および触覚の感覚統合過程の解析

Research Project

Project/Area Number 14380370
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

定藤 規弘  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (00273003)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米倉 義晴  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 教授 (60135572)
真弓 光文  福井大学, 医学部・小児科学講座, 教授 (70135581)
松木 健一  福井大学, 教育地域科学部, 助教授 (10157282)
武居 渡  金沢大学, 教育学部, 講師 (70322112)
本田 学  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 助教授 (40321608)
Keywords脳血流 / 機能的MRI / 可塑性 / 感覚統合 / コミュニケーション / 発達 / 視聴覚障害 / 点字
Research Abstract

研究の過程
まず脳神経活動に伴う局所的な循環やエネルギー代謝の変化をとらえる脳機能イメーシング(機能的MRI)と,時間分解能にすぐれた電気生理学的手法を統合的に組み合わせた脳機能計測システムを確立した。ついで人間のコミュニケーシヨン機能発達過程という発達生理学への展開を試みた。
研究の成果
(1)正常成人における視聴覚・触覚統合に関与する神経活動を、機能的MRIを用いて解析した。(2)聴覚障害者における手話理解に関与する神経活動領域と、聴覚視覚統合領域との関係、および視覚障害者における点字理解に関与する神経活動領域と視聴覚統合領域との関係を明らかにした。(3)乳幼児期の脳活動計測法としてのNIRおよびERPの計測技術を高めると共に、視聴覚統合時の脳活動を計測する。さらに聴覚刺激時の機能的MRIを、聴覚障害スクリーニング法として確立する。(4)読字困難症への適用を念頭においた日本語音韻課題を確立し、phonemic awarenessの神経基盤を検討した。(5)脳可塑性を解析する上で重要な局所間結合度の解析手法を開発した。
今後の見通し
今後、正常発達におけるコミュニケーションの言語・非言語性要素それぞれを担う機能領野の発達機序、それらの臨界期および相互作用を明らかにすることにより、コミュニケーション能力を高める教育法の確立に資することが期待される。視聴覚障害者においては、適切な補助器具の開発と適用、手話・点字の最適な教育法など子供の個々のニードに基礎をおいたコミュニケーション支援・教育に資することが期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Modality-specific cognitive function of medial and lateral human Brodmann area 6.2005

    • Author(s)
      Tanaka S, Honda M, Sadato N
    • Journal Title

      J Neurosci 25

      Pages: 496-501

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Asymmetrical neural substrates of tactile discrimination in humans : a functional magnetic resonance imaging study.2004

    • Author(s)
      Harada T, et al.
    • Journal Title

      J Neurosci 24

      Pages: 7524-7530

  • [Journal Article] Learned audio-visual cross-modal associations in observed piano playing activate the left planum temporale. An fMRI study.2004

    • Author(s)
      Hasegawa T et al.
    • Journal Title

      Brain Res Cogn Brain Res 20

      Pages: 510-518

  • [Journal Article] Role of the cerebellum in implicit motor skill learning : a PET study.2004

    • Author(s)
      Matsumura M, Sadato N, et al.
    • Journal Title

      Brain Res Bull 63

      Pages: 471-483

  • [Journal Article] The neural substrates of conscious color perception demonstrated using fMRI.2004

    • Author(s)
      Morita T, et al.
    • Journal Title

      Neuroimage 21

      Pages: 1665-1673

  • [Journal Article] Tactile discrimination activates the visual cortex of the recently blind naive to Braille : a functional magnetic resonance imaging study in human2004

    • Author(s)
      Sadato N, Okada T, Kubota K, Yonekura Y
    • Journal Title

      Neurosci Let 359

      Pages: 49-52

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi