• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

第四紀の日本列島とその周辺における陸橋・氷橋の形成と人類の渡来-地質学・古生物学と考古学・人類学の学際的研究-

Research Project

Project/Area Number 14390027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

河村 善也  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (00135394)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 秀治  お茶の水女子大学, 生活科学部, 教授 (90141986)
稲田 孝司  岡山大学, 文学部, 教授 (40135926)
吉川 周作  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (30047394)
近藤 恵  お茶の水女子大学, 生活科学部, 助手 (40302997)
Keywords第四紀 / 日本列島とその周辺地域 / 陸橋 / 氷橋 / 人類の渡来 / 地質学・古生物学 / 考古学・人類学 / 学際的研究
Research Abstract

本年度は,国内の第四紀哺乳類化石産地で化石包含層の調査を行い,その層序・年代・古環境に関するデータを収集するとともに,それと関連する地層の調査や新しい化石産地発見のための探索などを行った.また国内の諸研究機関(大学・博物館等)に所蔵されている第四紀哺乳類化石標本を調査するため,それらの機関へ出張して研究を行った.さらに,代表者の所属する大学で保管している化石標本についての詳細な研究も行った.一方,国内で考古遺物を出土する遺跡や古人類遺跡の調査も行い,出土遺物や採取されたサンプルの分析も行った.また国内の代表的な第四紀層の層序学的研究も行って,得られたデータをもとに日本列島の第四紀の古地理・古環境についての検討を行った.
国外での研究活動としては,中国へ出張して中国科学院古脊椎動物古人類研究所で,海外共同研究者と今後の研究の進め方についての打ち合わせを行うとともに,この研究所に所蔵されている化石標本や考古遺物の調査を行った.また,この研究所で関連する研究資料の収集を行った.そのほか,化石研究の基礎資料を得るために中国科学院動物研究所で現生標本の調査を行った.さらに海外共同研究者の案内で中国国内の古人類遺跡や重要な化石産地を訪問し,現地で共同して遺物・化石包含層の調査を行い,出土遺物や化石の検討を行った.このような中国での研究活動で得たデータは,各研究者が持ち帰り,平成15年度以降の研究に役立てるために目下分析中である.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 河村善也: "アバクチ洞穴遺跡の完新世小型哺乳類遺体"北上山地に後期更新世人類化石を探る-岩手県大迫町アバクチ・風穴洞穴遺跡の発掘-(東北大学出版会). (印刷中). (2003)

  • [Publications] 河村善也: "アバクチ洞穴遺跡の後期更新世脊椎動物遺体"北上山地に後期更新世人類化石を探る-岩手県大迫町アバクチ・風穴洞穴遺跡の発掘-(東北大学出版会). (印刷中). (2003)

  • [Publications] 河村善也: "風穴洞穴遺跡の完新世および後期更新世の哺乳類遺体"北上山地に後期更新世人類化石を探る-岩手県大迫町アバクチ・風穴洞穴遺跡の発掘-(東北大学出版会). (印刷中). (2003)

  • [Publications] 吉川周作, 渡辺秀男, 井上淳: "新潟から長野にかけて広域に分布する炭化石層準の発見"地質学雑誌. 109巻1号. 63-70 (2003)

  • [Publications] 稲田孝司: "恩原1遺跡の概要"中国山地東部の旧石器文化. 2-24 (2002)

  • [Publications] 小寺春人, 松浦秀治, 近藤恵, 斉藤尚人, 三谷豊, 杉田正夫ほか: "下総層群多古貝層に形成された染井横穴墓から出土した人骨の放射性炭素年代測定"地球科学. 56巻5号. 301-304 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi