• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

神経選択的サイレンサーによる神経遺伝子の転写制御

Research Project

Project/Area Number 14390060
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

森 望  長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (00130394)

Keywords神経分化 / 神経遣伝子 / 転写制御 / 転写因子 / サイレンサー
Research Abstract

本研究では、神経分化および機能維持におけるNRS-NRSF系の意義を理解することを主目的とし、以下の4項目について研究を進めた。
(1)NRSFと転写コア因子の協調作用による転写抑制メカニズムの解析:NRSFとTBPおよび他の基本転写因子との結合に関して免疫共沈実験を行い、TBPの部分欠失体との相互作用を検討した結果、NRSFのN末の抑制ドメインRD-1とC末の抑制ドメインRD-2との結合様式を明らかにした。また、NRSFとTBPの相互作用がNRSFによる転写抑制に必須であることを証明した(Murai et al.,2004)。
(2)NRSFドメイン構造および転写抑制ドメインの立体構造解析:NRSFのRD-1,RD-2領域の立体構造を決定するために、各ドメインを大腸菌で大量調製し、NMRによる構造決定を横浜市立大学(西村研究室)へ依頼した。予備実験の結果、構造が不安定で決定し難い状況だったので、N末についてはmSin3のPAHドメインとの複合体としての解析を進めている(野村ら、未発表)。
(3)NRSFターゲット遺伝子群(NRSレパートリー)の解析:NRSFのターゲット遺伝子の一つであるSCG10類似遺伝子であるSCLIP遺伝子のプロモーター近傍にNRSF様の配列を見いだし、それも機能的に抑制エレメントとして働くことを確認した。しかし、この配列は位置依存的な活性を示し、厳密な意味でのサイレンサーではなくさらに検討中である(Sone and Mori,投稿/改訂中)。SCG10のもう一つの類縁遺伝子RB3の機能解析を進め、微小管崩壊活性にN末のドメインが寄与することを明らかにした(Nakao et al.,2004)。
(4)NRSFの非神経組織における役割の解析:昨年からNRSFの発現が一部の肺癌において変化していることが指摘されていた。これに関して、東大医科研の伊庭教授らと共同研究を進め、クロマチンリモデリングに関与するSWI/SNF複合体とNRSFとの機能連関が、一部の肺癌ではBRMないしBRG1サブユニットの欠落によって崩れ、神経特異的遺伝子を発現することがわかってきた(Watanabe et al.,投稿中)。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Hippocampal synaptic modulation for learning and memory by the phosphotyrosine adapter protein ShcC/N-Shc via interaction with the NMDA receptor2005

    • Author(s)
      Miyamoto Y, Chen L, Sate T, Sekabe M, Nabeshima T, Pawson T, Sakai R, Mori N
    • Journal Title

      J.Neurosci. 25(7)

      Pages: 1826-1835

  • [Journal Article] Modulation of the stathmin-like microtubule destabilizing activity of RB3, a neural-specific member of the SCG10 family, by its N-terminal domain2004

    • Author(s)
      Nakao, C., Itoh, TJ., Hotani, H., Mori, N
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279(22)

      Pages: 23014-23021

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Direct interaction of NRSF with TBP : The chromatin-reorganization and the core promoter repression for neuron-specific gene transcription2004

    • Author(s)
      Mural, K., Naruse, Y., Shaul, Y., Agata, K., Mori, N
    • Journal Title

      Nuc.Acid.Res. 32(10)

      Pages: 3180-3189

  • [Journal Article] Abnormal angiogenesis in Foxol (FKHR) -deficient mice2004

    • Author(s)
      Furuyama T, Kitayama K, Motoyama N, Mori N(他9名)
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279(33)

      Pages: 34741-34749

  • [Journal Article] Neuro-p24 plays an essential role in neurite extension : antisense oligonucl eotide inhibition of neurite extension in cultured DRG neurons and neuro blastoma cells2004

    • Author(s)
      Ida M, Suzuki H, Mori N, Taketani S, Araki M
    • Journal Title

      Neurosci.Res. 50

      Pages: 199-208

  • [Journal Article] Neural-restrictive silencers in the regulatory mechanism of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide gene expression2004

    • Author(s)
      Sugawara H, Inoue K, Iwata S, Shimizu T, Yamada K, Mori N, Miyata A
    • Journal Title

      Regulatory Peptides 123(1-3)

      Pages: 9-14

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi