• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

レバノン・ティール遺跡での縦穴墓・地下墓の発掘調査

Research Project

Project/Area Number 14401029
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

泉 拓良  京都大学, 文学研究科, 教授 (30108964)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西山 要一  奈良大学, 文学部, 教授 (00090936)
池田 碩  奈良大学, 文学部, 教授 (30098561)
宮坂 朋  弘前大学, 人文学部, 助教授 (80271790)
西本 真一  早稲田大学, 理工学部, 助教授 (10198517)
辻村 純代  国士舘大学, イラク古代文化研究所, 共同研究員
KeywordsGIS考古学 / ArcGIS / 保存環境測定 / フェニキア考古学 / タニット / 墓制 / 地下墓 / ティール遺跡
Research Abstract

昨年、一昨年に引き続きレバノン共和国ティール市郊外にあるブルジュ・シャマリ町ラマリ地区200番地と199番地での調査研究を実施した。現地では地形測量、壁画地下墓TJ04の保存環境調査と美術史的調査、出土遺物の実測を行った。また、フェニキア女神タニットの記号が付いた分銅の研究を進めた。
1.3次元地形測量、地形図・遺構分布図の作成
(1)トータルステイションのデータを、Excelを介してArcGISに転送するソフトを作成し、測量データを、ArcGISを用いて半自動的に多様に表現することが出来るようにした。
(2)上記のシステムを用いて地形実測を行い、石切場遺構について3次元表現を可能にした。
2.壁画のある地下墓TJ04の保存環境調査
(1)数日を選び、墓室内における、温湿度、光量、二酸化炭素の一日の変化を計測した。
(2)作業時間内の二酸化炭素量の変化を計測し、墓室内の人の環境影響を計測した。
3.出土遺物の調査
(1)出土したランプ、土器、テラコッタ像の実測、コインの実測、拓影とりをおこなった。
(2)タニット女神記号付き分銅については、表面に鋳出された「LBI」がフェニキア歴12年(紀元前115/4年)と解読でき、類例調査からタニット神の意味するところを明らかにできた。
4.地下墓と縦穴墓の地域的・系統的研究により、フェニキア伝統の地下墓が、納体室が槨となって棺を内に持つことを認め、パルミラ等のシリア内陸部との違いを明らかにした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] レバノン共和国ティール遺跡の学術調査20042005

    • Author(s)
      泉拓良, 西山要一
    • Journal Title

      平成16年度今よみがえる古代オリエント

      Pages: 76-82

  • [Journal Article] ヴィア・ラティーナ・カタコンベの装飾モティーフについて2005

    • Author(s)
      宮坂 朋
    • Journal Title

      名古屋大学美学美術史研究論集 21(印刷中)

  • [Journal Article] レバノン国ティール市郊外ローマ時代壁画地下墓の環境2004

    • Author(s)
      西山要一, 島田守, 泉拓良他
    • Journal Title

      日本文化財科学会第21回大会研究発表要旨

      Pages: 34-35

  • [Journal Article] レバノン・ティール出土ガラスの製作技法2004

    • Author(s)
      島田守, 泉拓良
    • Journal Title

      日本文化財科学会第21回大会研究発表要旨

      Pages: 22-23

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi