• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

1990年代半ば以降のイスラーム世界におけるジハード理論の変容と実践の研究

Research Project

Project/Area Number 14402008
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

飯塚 正人  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (90242073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒木 英光  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20195580)
近藤 信彰  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 (90274993)
中田 考  同志社大学, 神学部, 教授 (40274146)
山岸 智子  明治大学, 政治経済学部, 助教授 (50272480)
Keywords国際研究者交流 / インド:パキスタン:エジプト / ジハード / ウサーマ・ビンラーディン / ISLAMAPHOBIA / 解放党 / スンナ派 / シーア派
Research Abstract

本研究の主な目的は,1990年代半ば以降のイスラーム世界におけるジハード理論の変容,具体的には「防衛ジハード」の戦場を米国本土にまで広げ,一般市民をも攻撃対象とするウサーマ・ビンラーディン独自の理論が受け入れられた過程と,この理論を実践しようとする諸組織の実態について体系的な分析を行うことにある。この目的を達するため,過去3年間はそれぞれ中央アジア、中東、東南アジアを重点的に調査してきたが,最終年度にあたる本年度は南アジアのムスリムを重点調査対象とし,研究代表者と研究分担者1名がインド・パキスタンで現地調査を行った。両国では,スンナ派の現代ジハード理論に関する資料収集と聞き取り調査、また特に南インドに多いシーア派の現代ジハード理論について聞き取り調査を行ったが,そこで明らかになったのは,特に2001年9月の米国同時多発テロ事件以降欧米や中東のムスリムの間で論じられ,強く意識もされてきたいわゆる"ISLAMAPHOBIA"(地球規模でのムスリムに対する差別・迫害)現象がアフガニスタン戦争、イラク戦争を経て南アジアのムスリムにもまた深刻な問題として意識され,この差別・迫害に対する抵抗・対抗手段として,ウサーマ・ビンラーディン型のジハードを支持する傾向がますます強くなりつつある事実であった。パキスタンのイスラーム運動指導者の話では、2005年にラホールで開かれたグローバルなイスラーム政治運動の国際会議でも、この「攻撃されている」という認識がすべての参加者に共有されており、昨今世界の注目を浴びている預言者ムハンマドの諷刺画に対する抗議デモも、この認識と深く結びついているという。なお,今年度も別にエジプト,シリアで「解放党」ネットワークに関する現地調査を実施する一方,文献研究によるレバノンのヒズブッラー、またイランにおけるシーア派12イマーム派の現代ジハード理論調査を継続した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2006 2005

All Journal Article (9 results)

  • [Journal Article] Border of Salvation : The Salvation of Non-Muslims in Islam2006

    • Author(s)
      Ko NAKATA
    • Journal Title

      JISMOR (Journal of the Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions) 2

      Pages: 58-73

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] イスラーム思想における生と死2006

    • Author(s)
      飯塚正人
    • Journal Title

      「生と死」の東西文化論(明治大学人文科学研究所編)(風間書房) (印刷中)

  • [Journal Article] 救済の境界-イスラームにおける異教徒の救済2006

    • Author(s)
      中田 考
    • Journal Title

      一神教学際研究センター 2006年2月

      Pages: 63-77

  • [Journal Article] これは風刺か?〜ムハンマド風刺画騒動を考える2006

    • Author(s)
      山岸智子
    • Journal Title

      軍縮地球市民 4(印刷中)

  • [Journal Article] 中東から見る世界と日本の中東政策2005

    • Author(s)
      飯塚正人
    • Journal Title

      学芸総合誌環【歴史・環境・文明】 21

      Pages: 48-53

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] The Islamic World Today and the Language of Jihad2005

    • Author(s)
      Ko NAKATA
    • Journal Title

      JISMOR (Journal of the Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions) Special Issue

      Pages: 70-74

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] イスラーム知識人の肖像--シーア派ウラマーとイジャーザ2005

    • Author(s)
      近藤信彰
    • Journal Title

      歴史における知の伝統と継承(小谷汪之編)(山川出版社)

      Pages: 129-157

  • [Journal Article] 「イスラーム」と「生命倫理」2005

    • Author(s)
      中田 考
    • Journal Title

      宗教と生命倫理(小松美彦・土井健二編)(ナカニシヤ出版)

      Pages: 149-180

  • [Journal Article] 世界三大宗教 ここが違う 第3部:考え方の違い2005

    • Author(s)
      中田 考
    • Journal Title

      大法輪 72-7

      Pages: 118-132

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi