• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

地震震源の地下直接観測

Research Project

Project/Area Number 14403005
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

小笠原 宏  立命館大学, 理工学部, 教授 (40213996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 紘  地震予知総合研究振興会, 東濃地震科学研究所, 副主席主任研究員
佐藤 隆司  産業技術総合研究所, 地震情報研究部門, 主任研究員
川方 裕則  京都大学, 防災研究所, 文部科学教官助手 (80346056)
Keywords地震 / 震源 / 直接観測 / 断層 / 物性 / 環境
Research Abstract

2004年7月-9月および2005年2-3月に、代表者および研究協力者が、2週間から1ヶ月間南アフリカに渡航(代表者は2回渡航)し、南アフリカの2金鉱山における2つの震源候補を地下直接観測した。
M2級震源候補(Mponeng鉱山;Pretorius断層;地下約3.1km)では、震源候補域で掘削された9本のドリリング・コア(最長30m)が日本に輸入され、一部についてDCSA法による応力測定が試みられた。岩石は空隙が非常に少なく、載荷・除荷中の応力と歪の関係はほぼ直線的であったが、現場応力が数十MPaであることを示唆する折れ曲がりが応力・歪曲線から読み取ることができた。
付近での採掘が本格的に始まり、2004年の3月からの6ヶ月間に数百μstrain(数十MPa)もの歪の蓄積が、複数の石井式歪計によって観測されている。歪計の付近数百m以内の採掘発破や地震に伴う1μstrainを超える歪変化も数多く記録され始めている。震源候補域での地震活動はまだであるが、最も近いものでは震源距離約180mにおいてM1.8の地震も発生し、約20μstrain (0.2Mpa相当)の歪ステップが観察されている。
本課題のこれまでの研究成果は、2004年AGU Fall Meeting(招待)および国際山はね鉱山地震シンポジウムにて発表された。
我々の試みに対する国際的な関心は高く、2004年後半からは、ICDP(国際大陸ドリリング計画)や米国NSFとの共同観測が、Tau Tona鉱山の120L(地下約3.6km)で始まった。その現場は、上記の我々の観測候補域の断層の深部延長部に位置し、2005年3月にはその現場の震源断層の直接観測を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Multidisciplinary Monitoring of the Entire Life Span of an Earthquake in South Africa Gold Mines2005

    • Author(s)
      H.Ogasawara et al.
    • Journal Title

      Proc.6th Internat.Symp.Rockburst Seismicity in Mines (in press)

  • [Journal Article] High-resolution Strain Monitoring During M>2 Events in a South African Deep Gold Mine in Close Proximity to Hypocentres2005

    • Author(s)
      H.Ogasawara et al.
    • Journal Title

      Proc.6th Internat.Symp.Rockburst Seismicity in Mines (in press)

  • [Journal Article] M4.6地震の震源(南アフリカMatjhabeng金鉱山)2004

    • Author(s)
      小笠原宏
    • Journal Title

      地質ニュース 第597号

      Pages: 1-2

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 2003年の南アフリカ金鉱山の地震発生・制御・防災と予知2004

    • Author(s)
      小笠原宏他
    • Journal Title

      月刊地球 号外No.46

      Pages: 68-74

  • [Journal Article] M2級地震の震源と応力集中(南アフリカTauTona金鉱山)2004

    • Author(s)
      小笠原宏, 佐藤隆司
    • Journal Title

      地質ニュース 第597号

      Pages: 3-4

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi