• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

重金属(Au,Ag,Hg,Sr)を高濃度に含んだ温泉バイオマットの海外学術調査

Research Project

Project/Area Number 14405001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

田崎 和江  金沢大学, 理学部, 教授 (80211358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥野 正幸  金沢大学, 理学部, 教授 (40183032)
福森 義宏  金沢大学, 理学部, 教授 (60135655)
荒井 章司  金沢大学, 理学部, 教授 (20107684)
木戸 ゆかり  海洋科学技術センター, 特別研究員
朝田 隆二  金沢大学, 理学部, 日本学術振興会特別研究員 (70343184)
Keywords重金属 heavy metal / ヒ素 arsenic / マンガン manganese / 地熱 hydrothermal / カムチャツカ Kamchatka / ロシア Russia / 微生物 microorganisms / バクテリア bacteria
Research Abstract

本研究において,ロシア,カムチャツカ南部にある4つの地熱地帯(ビィリュチンスキVilyuchinskie、ムトゥノフスキMutnovskie,ナチキンスキNachikinskie,マルキンスキMalkinskie)を調査した結果,高濃度の鉄,ヒ素,マンガンを含むバイオマットが多数認められた。この地熱・熱水系は,オイル,天然ガス,石炭,銅,ニッケル,コバルト,チタン,水銀鉛,亜鉛,ダイヤモンド,白金,金,銀などのロシアの金属および非金属の鉱物資源の一因となっている。私たちはバイオマット中で起こっている微生物が関与する生体-地球科学的な反応を光学顕微鏡,走査型・透過型電子顕微鏡を用いて観察・分析を行った。光学および走査型電子顕微鏡観察は,これらの温泉地帯で繁殖しているバイオマットのほとんどが鉱物とつながりをもつ多種のバクテリア(球菌、桿菌、糸状菌),シアノバクテリアおよび藻類で構成されていることが明らかになった。また,これらの温泉地帯のバクテリアの蛍光測定法にこよれば,バクテリアの総量は比較的少ないが,酵素活性を示すバクテリアの割合は27〜91%の範囲で高い値を示した。一方、ガンマー線の測定ではほとんどのところで320〜380keVの範囲を示し,特に,ビィリュチンスキの温泉でみられた緑と黒のバイオマットは特に高く,放射性物質を含むことを示唆している。以上の結果は,金沢大学理学部研究報告に48ページの論文(英文)として公表した他,COE国際シンポジウムで論文を発表した。
現在,採取した菌を培養し,生体鉱物の生成条件をさぐっている。さらに,ウラン,ストロンチウムといった放射性元素に耐性のある微生物を発見したので,野外と実験室の両方から研究を進めている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Tazaki, K., Islam, A.B.M.R., Nagai, K., Kurihara, T.: "FeAs2 biomineralization on encrusted bacteria in hot springs : An ecological role of symbiotic bacteria"The Canadian Journal of Earth Sciences. (accepted). (2003)

  • [Publications] Asada, R., Okuno, M., Tazaki, K: "Structural anisotropy of biogenic silica in pennate diatoms under Fourier transform polarized infrared microspectroscopy"Journal of Mineralogical petrological Sciences. 97. 219-226 (2002)

  • [Publications] 今井茂雄, 北川陽, 田崎和江: "沖永良部島における水洗用便器と水道管を閉塞させるバイオマットの特性"地球科学. 56. 153-163 (2002)

  • [Publications] 朝田隆二, 田崎和江: "バイオマット表面でのSi-生体鉱物化作用サイクルモデル"岩石鉱物科学. 31. 62-65 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi