• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

熱帯雨林におけるアリ類による食植者制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14405004
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

市岡 孝朗  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助手 (40252283)

Keywordsアリ類 / 植物-動物相互作用 / 食植者群集 / 食葉性昆虫 / 食植生昆虫 / 東南アジア熱帯雨林 / 花外蜜腺 / 林冠生物
Research Abstract

今年度は、昨年度に引き続き、ボルネオ島に分布する熱帯雨林の林冠部におけるアリ類の存在量と時間的空間分布を知るために、マレーシア国サラワク州の熱帯低地にあるランビル国立公園のフタバガキ混交林において、当地の林冠到達システムを用いて、林冠を構成するフタバガキ科を中心とする樹種15種の林冠部でのアリ類の個体数調査を2回おこなった。また、林冠部に生息する着生植物、およびそれによって形成される樹上土壌に着目して、それがどの程度、アリの巣場所として利用されているのかについて野外調査をおこなった。さらに、林冠クレーンを用いて林冠に存在する枯れ枝内のアリを採集し、そのアリ相を解明した。
これまでの結果、林冠を構成する高木では、葉上、枝上、幹上を排桐するアリの空間分布は1年以上を通じて大きな変動がないこと、地上部と樹上部にまたがって採餌行動圏をもつ種類はきわめて少数のものに限られること、樹上部の植物体表面になわばりを形成する個体数の多い優占種アリの多くは着生植物に巣場所を形成していること、枯れ枝内に巣場所を形成しているアリ種は個体数の小さなコロニーを形成する傾向があり植物体表面で優占しないこと、花外蜜腺をよく利用するアリ種群とあまり利用しない種群が明瞭に別れることなどを明らかにした。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Itioka, T, Yamauti, M.: "Severe drought, leafing phenology, leaf damage and lepidopteran abundance in the canopy of a Bornean aseasonal tropical rain forest."Journal of Tropical Ecology. (印刷中).

  • [Publications] Nakagawa, M., Itioka, T.他: "Resource use of insect seed predators during general flowering and seeding events in a Bornean dipterocarp rain forest."Bulletin of Entomological Reserch. 93・5. 455-466 (2003)

  • [Publications] Murase, K., Itioka, T., Nomura, M., Yamane, S.: "Intraspecific variation in the status of ant Symbiosis on a myrmecophyte, Macaranga bancana, between primary and secondory forest in Borneo."Population Ecology. 45・3. 221-226 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi