• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

新しく発見した下痢原性シュードモナス・フルオレッセンスのアジア地域での疫学調査

Research Project

Project/Area Number 14406008
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

辻 孝雄  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (60171998)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 越智 定幸  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (80268705)
有満 秀幸  藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (40367701)
Keywordsシュードモナス菌 / 毒素原性大腸菌 / 易熱性下痢毒素(LT) / 小児下痢症 / 疫学調査
Research Abstract

全世界で毎年200万の小児が下痢で死亡し、30%は毒素原性大腸菌(ETEC)が原因である。一方、20%は原因菌が不明であるが主に飲料水による。そこでETECのLTを産生し環境で増殖できる菌をインドネシア、スラバヤ地域で検索した。その結果低栄養、低温の河川水で増殖できるPseudomonas fluorescens (enterotoxigenic P.fluorescens, ETPF)が、ETECのLTを産生することを発見した。そこで、現在染色体全遺伝子の構造解析を行なっている。また、本菌の小児患者の下痢便からの分離を試みた。しかし、小児下痢便からのETPFの検出の頻度は低かった。一方、その際の疫学調査、150例の激しい小児下痢患者から6人に他の主な下痢原因菌(Shigella,病原性大腸菌,Salmonella属,Vibrio属、Campylobacter属等)は全く検出されず、便からPseudomonas属菌(P.fluorescens、P.putida)のみが検出された。
そこで、このPseudomonas属菌の産生している下痢原因毒素の検出するため、菌の培養液の上澄みを、ウサギloop試験で下痢毒素の検出を行なった。その結果、本試験で下痢活性を検出した。現在、その下痢毒素の精製を終了した。さらに、インドネシア、スラバヤ地域のアイルランガ大熱帯病研究所、Yoes Prijatna所長とEddy Bagus Wasit講師とブラジル、サンパウロ市立キャンピーナス大学Yano Tomomasa教授との共同疫学調査を終了した。その結果、激しい小児下痢患者から本属菌のみが検出される頻度は、上記と同様に3〜4%に達する。現在、原因不明の下痢原因菌が20%とされているが、我々が新しく発見したPseudomonas属菌は小児下痢原因菌である可能性が高い。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Mutant Escherichia coli enterotoxin as a mucosal adjuvant induces specific Th1 responses of CD4(+) and CD8(+) T cells to nasal killed-bacillus calmette-guerin in mice.2006

    • Author(s)
      Takahashi H, Tsuji T et al.
    • Journal Title

      Vaccine 24

      Pages: 3591-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Isolation of a human antibody with strong neutralizing activity against diphtheria toxin.2006

    • Author(s)
      Kakita T, Tsuji T, et al.
    • Journal Title

      Infect Immun. (in press)

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Cleavage specificity of the serine protease of Aeromonas sobria, a member of the kexin family of subtilases.2006

    • Author(s)
      Kobayashi H, Tsuni T et al.
    • Journal Title

      FEMS Microbiology Letters. 256

      Pages: 165-170

  • [Journal Article] Enhanced mucosal immunogenicity of prion protein following fusion with B subunit of Escherichia coli heat-labile enterotoxin.2006

    • Author(s)
      Yamanaka H, Tsuji T et al.
    • Journal Title

      Vaccine 24

      Pages: 2815-2823

  • [Journal Article] Induction of thymus-derived γδ T cells by Escherichia coli enterotoxin B-subunit in peritoneal cavity of mice.2005

    • Author(s)
      Shimizu T, Tsuji T et al.
    • Journal Title

      Clinical and Diagnostic Laboratory Immunology 12

      Pages: 157-164

  • [Journal Article] A mutant of Escherichia coli enterotoxin inducing a specific Th1-type of T cells to varicella-zoster vaccine enhances the production of IL-12 by IFNgamma-stimulated macrophages.2005

    • Author(s)
      Shimizu T, Tsuji T et al.
    • Journal Title

      Vaccine 19

      Pages: 1002-1007

  • [Book] シンプル微生物学2006

    • Author(s)
      辻 孝雄
    • Publisher
      南江堂(印刷中)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi