2002 Fiscal Year Annual Research Report
減衰する熱帯薬用植物資源の調査及び超低温保存による保護技術の開発とその普及
Project/Area Number |
14406031
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
宮本 和久 大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30028849)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永瀬 裕康 大阪大学, 薬学研究科, 助手 (00252700)
平田 收正 大阪大学, 薬学研究科, 助教授 (30199062)
|
Keywords | 超低温保存 / 植物遺伝資源保護 / 薬用植物 / 微細藻類 / ビーズ乾燥法 / 国際研究者交流 / タイ / インドネシア |
Research Abstract |
本研究は、急速な環境破壊の進行により熱帯地域において絶滅の危機に瀕している新規医薬品開発原料として有望な薬用植物や微細藻類などの貴重な植物遺伝資源を保護する技術を確立するために、生物材料の長期安定保存法として微生物や動物細胞の系統保存などに用いられている超低温保存技術の開発と普及を目指すものである。 本年度は、まずタイおよびインドネシアの海外共同研究者3名を招聘して小規模なワークショップを開き、研究打ち合わせによる本研究の3年間の具体的な研究計画の立案とそれぞれの役割分担の確認を行い、また超低温保存法に関する技術指導による相互の技術水準の統一を行った。次に、研究分担者をタイへ派遣し、薬用植物や生物活性物質を生産する微細藻類などの遺伝資源の環境破壊による被害の実態について現地調査を行うと共に、超低温保存法の基礎技術について多くの現地研究者に指導を行った。特に、我々が開発したビーズ乾燥改良法については、世界有数の藻株の系統保存機関であるタイ国立科学技術開発研究所において、今後順次保存株へ適用することが決定され、本技術の普及の第一段階として期待できる。 これらの招聘・派遣により研究者間の情報交換および超低温保存技術の普及を図ると共に、基礎研究として、緑藻をモデル材料として環境ストレス耐性機構について検討を行った。その結果、植物や微細藻類などの光合成生物の超低温保存を達成する上で非常に重要な乾燥(脱水)や凍結(低温障害)に対する耐性獲得機構の解明に向けて、有益な知見を得た。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kazumasa Hirata: "Cryopreservation of hairy root cultures of Vinca minor(L.)by encapsulation-dehydration"Biotechnology Letters. 24. 371-376 (2002)
-
[Publications] Kenji Yoshida: "Induction of tolerance to oxidative stress in the green alga, Chlamydomonas reinhardtii, by abscisic acid"Plant Cell&Environment. (印刷中).