2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14510128
|
Research Institution | Toyama Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
松井 三枝 富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (70209485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 京 富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (10242497)
川崎 康弘 富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (80242519)
野原 茂 富山医科薬科大学, 附属病院, 助手 (90324053)
|
Keywords | 統合失調症(精神分裂症) / 記憶障害 / 磁気共鳴画像 / 記憶の体制化 / 海馬 / 意味記憶 / 物語記憶 / 単語記憶 |
Research Abstract |
本研究では分裂病(統合失調症)患者の記憶体制化についての採点法を開発し検討することを第1の目的とした。第2に、記憶検査を含む神経心理検査バッテリーを施行し、記憶の体制化と意味記憶との関連の有無を検討する。第3に、記憶の体制化と意味記憶の障害の神経基盤を検討するために、磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging : MRI)による脳形態学的特徴と記憶成績の関連を検討する。 精神分裂病患者および健常者に神経心理検査(日本版ウエクスラー記憶検査、ウエクスラー知能検査、単語学習検査、語流暢性検査、カード分類検査および情報探索課題)を行った。また、研究への同意を得、協力可能な精神分裂病患者にMRI撮像を行なった。 本年度は第1に記憶体制化の採点法を開発し、それによる検討を行った。このために日本版ウエクスラー記憶検査の中の論理的記憶(物語記憶)と単語学習検査の2種を用いた。物語記憶体制化については信頼性を高めるための基準を作成し、最終的に独立して2名が採点した結果、十分な信頼性が認められた。その上で分裂病患者と健常者との比較検討を行った結果、分裂病患者では健常者よりも意味連続性得点が低かった。また、単語学習検査からは、分裂病患者の方が、健常者より、意味体制化得点が良くないことが確認された。第2にこれまで得られた10名の分裂病患者のMRI画像から関心領域(海馬、海馬傍回、および内包)の局所脳体積を測定し、記憶得点と局所脳体積の関連の検討を行った。その結果、再生数および主観的体制化得点と海馬傍回体積との関連があった。平成15年度は、さらにこの点の詳細な検討および各記憶機能間の関連の有無の検討を行う予定である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 山下委希子, 松井三枝ほか: "分裂病型障害患者と精神分裂病患者の神経心理学的プロフィールの比較"精神医学. 44・8. 845-851 (2002)
-
[Publications] 松井三枝: "精神分裂病の神経心理学的プロフィール"Schizophrenia Frontier. 3・3. 13-18 (2002)