• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

「無我」の心理学的構造と機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14510171
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

越川 房子  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (80234748)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 利江  桜美林大学, 大学院・国際学研究科, 助教授 (20222979)
Keywords無我 / 心理学的機能 / 只観法(自観法) / 評価・判断の停止 / メタ認知 / 認知スタイル / 不合理な信念 / POMS
Research Abstract

本年度(H16)の目的は、「無我」の状態と関連が深い「只観法(以前は自観法と呼称)」の効果研究、研究成果の発表、自己・自我に関する欧米文献の抄訳作成であった。今年度の主な研究成果は下記の通りである。
1.「只観法」にアテンション・シフトの手続きを加えて、そのストレス緩和効果を「認知スタイル」「JIBT20」「POMS」「脈拍数(連続測定)」の側面から検討した。被験者はランダムに割り当てられた技法群30名、統制群31名であり、被験者間計画、個人実験で行った。その結果、実験群においては、統制群より、認知スタイルが肯定方向に変化し(p<.001)、不快な気分が減少して(p<.05)活気が増加し(p<.01)、さらに問題回避と無力感に関わる不合理な信念が(p.01)減少した。
2.これまでの研究成果を国際会議の招待シンポジウムとポスターセッションでそれぞれ発表した。(Koshikawa, F.et al.Zen and Psychology. Presented Paper at the Invited Symposium in 28th ICP,2004.およびKoshikawa, F.et al.Effectiveness of Shikan-ho on increasing accessibility to positive words. Poster presentation in the same congress)
3."Self-concept"(by John Hattie)の抄訳を作成した。
4.研究成果の一部が本の一章として発刊された。(In M.Blows, P.et al.The Relevance of the Wisdom Traditions in Contemporary Society. 2004)

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Book (1 results)

  • [Book] The Relevance of the Wisdom Traditions in Contemporary Society(M.Blows et al.(Eds.))2004

    • Author(s)
      Fusako Koshikawa et al.
    • Total Pages
      261(223-233)
    • Publisher
      Delft : Eburon Academic Publishers

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi