• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

心身症・神経症等を伴う不登校児の心理・行動特性及び指導法に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14510182
Research InstitutionThe National Institute of Special Education

Principal Investigator

武田 鉄郎  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 病弱教育研究部, 主任研究官 (50280574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 昌邦  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (80262400)
篁 倫子  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 病弱教育研究部, 室長 (10280570)
原 仁  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 病弱教育研究部, 部長 (40120034)
Keywords心身症・神経症 / CBCL (=Child Behavior Checklist) / TRF (Teacher's Report Form) / YSR (Youth Self Report) / 情緒・行動評価 / 病弱養護学校 / 不登校
Research Abstract

心身症・神経症等を伴う不登校の児童生徒に関する文献研究や心身症・神経症等を伴う不登校の児童生徒が多数在籍する病弱養護学校を訪問し、情報収集を行った。また、全国病弱養護学校教頭会や関東甲信越地区病弱教育研究連盟主催の研究会、九州地区病弱教育研究連盟主催の研究会に参加し、心身症等の児童生徒の心理・行動特性、教育課題に関する情報を収集した。
また、心身症・神経症等で不登校の経験をもつ児童生徒が多く在籍する病弱養護学校5校(児童生徒数約60人)とそこに隣接する病院並びに保護者に研究協力を要請し,以下の調査を実施した。調査の方法は,面接と質問紙を用いて行った。
(1)個々の児童生徒の不登校の背景や心理社会的因子による身体症状を面接と質間紙を使用して把握した。不登校の直接の原因やその発生時期,期間,経過についても病院からの情報や教師からの情報,保護者から情報を収集した。
(2)T.M.Achenbachらが開発し,近年我が国においても標準化された子ども用の情緒や行動を評価する包括的な質問紙[親用のCBCL (=Child Behavior Checklist),教師用のTRF (=Teacher's Report Torm)と本人用のYSR (=Youth Self Report)]を使用し,三者の立場から多面的に情緒や行動を評価した。各協力校に事例提供を依頼し、来年度、引き続きデータを収集すると共に、事例研究を実施する予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi