2004 Fiscal Year Annual Research Report
リプロダクションと育児を成り立たせる社会・文化的文脈をめぐる研究
Project/Area Number |
14510330
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
松岡 悦子 旭川医科大学, 医学部, 助教授 (10183948)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加納 尚美 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教授 (40202858)
正高 信男 京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60192746)
|
Keywords | マタニティーブルー / 産後うつ病 / 出産 / 病院出産 / 助産所出産 / 女性 / 母子保健 / EPDS |
Research Abstract |
マタニティーブルーは、先進国の病院出産では産後5-80%の女性に見られるが、途上国の村落部においてはほとんど知られていない。このことから、マタニティーブルーが先進国の病院出産に特有の症状ではないかとの仮説の元に、妊娠・出産・育児の状況と女性の気分について2回にわたり質問紙調査を行った。 日本の病院で出産した女性216名、診療所で出産した女性46名、と助産所で出産した女性246名に対して、産後3-7日目と産後6週-8週目に、それぞれSteinのマタニティーブルーの尺度と産後うつ病のEPDSの尺度を用いて質問した。また、インドネシアで病院出産した女性50名とプスケスマス(保健センター)で出産した女性50名に対して、日本と同じ質問紙のインドネシア語版を用いて、産後の同じ時期に調査した。 その結果、日本において、Steinの尺度で8点以上のマタニティーブルーと見なされる割合は、病院で10.6%、診療所で4.3%、助産所で2.8%だった。また産後うつ病の尺度EPDSで13点以上だった割合は、病院で4.7%、診療所2.2%、助産所3.7%だった。また、マタニティーブルーと有意に相関する項目は、会陰切開を受けた、産後の身体に痛みがある、初産、帝王切開による出産、赤ん坊が泣いたときにいらいらするなどであった。産後うつ病と相関する項目は、産後の身体に痛みがある、子どもに関して心配することがある、子どもが泣くといらいらする、第1子、産後夫婦関係がまずくなったなどの項目であった。 インドネシアの調査については現在まだ分析中である。 以上のことから、マタニティーブルーや産後うつ病は、病院出産よりも助産所出産で有意に少ないことがわかった。その違いをもたらす大きな要因として、病院での医療介入の多さが産後の女性に身体の痛みや不快感を与えていることが示唆される。
|