• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

義堂周信の作品に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 14510463
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

朝倉 尚  広島大学, 総合科学部, 教授 (80033231)

Keywords義堂周信 / 空華集 / 義堂和尚語録 / 新撰貞和集 / 重刊貞和類聚祖苑聯芳集 / 空華日用工夫略集 / 禅的発想 / 博引旁証
Research Abstract

外来文化としての禅文化が、日本化して普及した「隆盛」期において、中心的役割を果たした義堂周信(1325-88)の文筆活動の内実を解明するために、まずは基礎的な作業として、義堂の著作物・作品集を一覧表化してその所在と保存状態を確認した上で、収集可能なものについて複写・入手するという作業を続行した。国立国会図書館・東洋文庫・内閣文庫・お茶の水図書館(成簣堂文庫)・国文学研究資料館・足利学校・岩瀬文庫・京都大学(文学部・図書館)をはじめとする図書館や文庫、さらには京都五山の中の東福寺霊雲院・建仁寺両足院などの禅院塔頭を実地に踏査し、主要な写本や五山版古活字本の写真撮影やコピー複写を実施した。一部については、筆写も行なった。
作品集『空華集』については、比較的簡便に利用可能な「五山文学全集」第二巻所収本文が元禄九年版を底本としているために、それ以前にすでに成立していた五山版との校合・整理に着手した。その結果によっては、従来の本文利用の適合性が問われることになる。
本年度、特に力点を置いたのは、いずれも「大日本仏教全書」芸文部所収の本文が利用されてきた、「偈頌の総集」とも称されるべき『新撰貞和集』と『重刊貞和類聚祖苑聯芳集』である。『新撰貞和集』については、特に成簣堂文庫に蔵される五山版の一本が、義堂の法弟・物先周格(1331-97)の手沢本であることが知られていた。この本に認められる補記・注記・書き入れについて筆写を行なった。『重刊貞和類聚祖苑聯芳集』については、特に東洋文庫に蔵される五山版の一本が、東福寺善慧軒の彭叔守仙(1490-1555)の書き入れ本であることが知られていた。これをも筆写した。両書(本)については、これからの整理の次第によって、本文を改めて校定・整備することになるが、大幅の改善が予想される。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 朝倉 尚: "「江東避乱聯句」(仮称)の研究"伝承と受容. VII. 82-88 (2003)

  • [Publications] 朝倉 尚: "景徐周麟の文筆活動-延徳三年-"地域文化研究. 29. 1-41 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi