• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

菅原道真の漢詩の注釈および書誌学的研究

Research Project

Project/Area Number 14510473
Research InstitutionKanazawa Gakuin University

Principal Investigator

柳澤 良一  金沢学院大学, 文学部, 教授 (80123222)

Keywords菅家文草 / 菅家後集 / 校訂本文 / 注釈 / 讃岐国分寺跡 / 讃岐国庁跡
Research Abstract

国立国会図書館・国立公文書館内閣文庫・大阪府立中之島図書館を中心に、すでに入手している資料も含めて、菅原道真の漢詩文集である『菅家文草』『菅家後集』の写本・版本類を調査・研究した。とりわけ研究の基盤となる本文整備・校訂に力をそそぎ、校訂本文を作る作業を続けている。『菅家後集』については、ほぼ完成した。これらの基礎研究に立脚して、今年度は石川県高等学校教育研究会国語部会から講演を依頼されたこともあって、菅原道真の一生をたどりつつ漢詩作品を概観することができた。特に「門を出でず」「謫居の春雪」「開元の詔書を読む」「旅雁を聞く」「九月九日口号」「九月十日」「少男女を慰む詩」等の作品については、これまでの諸説との比較をすることによって新解釈が呈示できたかと思う。また、従前通り『菅家後集』の注釈を続行中である。今年度は四八二番「九月十日」から四八四番「叙意一百韻」の途中までを発表した。『源氏物語』『大鏡』『十訓抄』『古今著聞集』などの作品や類似の内容を扱った作品など、後世への影響も含めて、一つの作品を幅広い視点から考察することに心がけた。さらに、讃岐国分寺跡・讃岐国庁跡、及びその周辺の天満天神など道真関係の遺跡等を踏査することによって、道真の最初の左遷地讃岐に関する理解を深めることができた。また、国立国際美術館や静嘉堂文庫などでの展観書目や美術作品を見ることによって、道真の漢詩やその周辺の作品、拠っている参考文献などの理解を深めることができた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 『菅家後集』注解稿(九)2005

    • Author(s)
      柳澤 良一
    • Journal Title

      金沢大学国語国文学会『金沢大学 国語国文』 30号

      Pages: 30-40

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 菅原道真の漢詩について-『菅家後集』を中心として-2005

    • Author(s)
      柳澤 良一
    • Journal Title

      石川県高等学校教育研究会国語部会『国語研究』 42号

      Pages: 1-22

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 安藤喜和三蔵『後撰和歌集』巻五の紹介2005

    • Author(s)
      柳澤 良一
    • Journal Title

      金沢学院大学『金沢学院大学起用 文学・美術編』 3号

      Pages: 45-54

  • [Journal Article] 『菅家後集』注解稿(八)2005

    • Author(s)
      柳澤 良一
    • Journal Title

      金沢学院大学『金沢学院大学起用 文学・美術編』 3号

      Pages: 31-44

  • [Journal Article] 『菅家後集』注解稿(七)2004

    • Author(s)
      柳澤 良一
    • Journal Title

      北陸古典研究 19号

      Pages: 1-11

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi