• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

次世代中国古典文献データベース構築の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 14510494
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

村越 貴代美  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (50239513)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 種村 和史  慶應義塾大学, 商学部, 助教授 (90265926)
二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 助教授 (70292258)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 専任講師 (70351294)
KeywordsXML / 中国古典文献 / テキストデータベース / 彊邨叢書 / 段玉裁 / 電子図書館 / 漢文 / 音韻処理
Research Abstract

本年度は、これまでの研究成果を総合してテキストデータベース(電子図書館)のプロトタイプを公開するための作業を進めた。その結果、『彊邨叢書』『詩経小学』『広韻』『説文解字』『大唐秦王詞話』等の文献について、XML形式の元データを、XSLTプログラミングによってWeb表示するシステムを確立した。同時に、Webにおける漢文縦書き表示に関しても、研究を進め、一定の成果を得た。しかし、当初計画よりも予算が削減された影響から、一部のデータは校正作業が完了することができなった。この点は、データをGPLライセンスにてインターネットを通じて公開し、誰もが校正作業に参与できようにすることで、将来的に補完していく計画である。
韻律分析システムについては、研究分担者・師を中心に、分析結果のビジュアライズ方法についての研究を進め、また既に完成させているPerlによる音韻分析モジュールに用いるデータテーブルの作成作業を進めた。ただし、テーブル作成に用いた『広韻』データについても、前述のように予算的問題からまだ校正が不完全である。しかし、現状でもデータの正確度は99%を越えており、『広韻』による中国古典文献音韻解析の基礎を確立したと言ってよかろう。
最終的に、本研究を通じて作成されたデータベースの学術研究上の有効性について、研究分担者が各自の専門分野の立場から検討してその人文学研究への有効性を確認し、初期の目標である次世代中国語文献データベース開発の基礎を確立した。
本研究の研究成果、および作成されたデータベースについては、研究成果報告論文集および附録CD-ROMやWWWを通じて公開し、広く学界の便に供する予定である。

Research Products

(2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 詞律分析システムの構築に向けて2005

    • Author(s)
      村越 貴代美
    • Journal Title

      言語・文化・コミュニケーション 34号

      Pages: 21-40

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] NGSM結果のばねモデルによる視覚化2004

    • Author(s)
      師茂樹
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究 第5号

      Pages: 102-107

URL: 

Published: 2006-07-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi