2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14530130
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
大石 芳裕 明治大学, 経営学部, 教授 (40168860)
|
Keywords | SCM / 在庫 / リードタイム / ロジスティックス / ERP / CPFR / 調達 / グローバル |
Research Abstract |
本年度は,文献サーベイに基づく理論研究を継続するとともに,企業インタビューや実地調査、内外研究者との交流、企業関係者との懇談会を行うことによって、グローバルSCM事例の実証研究を精力的に行った。 とりわけ、シャープの事例(『ケースブック国際経営』所収)と東芝PCの事例(『グローバルSCM』所収)によって、グローバルSCMの成立背景、導入プロセス、成功の必要条件、導入成果、課題などが明らかになった。たとえば、グローバルSCMの成功条件には(1)精度の高い需要予測、(2)柔軟な生産体制、(3)効率的な調達システム、(4)シームレスな情報共有化などが不可火であることが明確になった。また、それらの前提として(5)トップマネジメントの強い意志とリーダーシップが重要であることも判明した。 その他、調査した企業は、日産自動車、三菱自動車、東芝半導体、キヤノン、富士ゼロックス、オムロン、イオンなど数多い。今後、それらの事例もまとめていく予定であるが、今年度の成果はグローバルSCMの分析視角を得たことである。それは、情報システム的視角でもなければロジスティクス的視角でもない。「顧客志向」に基づくグローバル・マーケティング視角が重要であるということである。グローバルSCMの直接的な成果は「在庫を減らしながらリードタイムを短縮すること」であるが、それによって顧客満足を高めるという視点がなければ、単なるコスト削減問題に矮小化されるであろう。今後もこの分析視角に基づき調査・研究を進める予定である。
|
-
[Publications] 大石芳裕: "日本における国際マーケティング研究"熊本学園商学論集. 9・3. 27-49 (2003)
-
[Publications] 大石芳裕: "多国籍企業と地球環境問題"世界経済評論. 47・8. 34-45 (2003)
-
[Publications] 大石芳裕, 造事務所: "図解 流通のしくみ"PHP文庫. 261 (2004)
-
[Publications] 多国籍企業研究会: "21世紀 多国籍企業の新潮流"ダイヤモンド社. 276 (2003)
-
[Publications] 山下洋史, 諸上茂登, 村田潔: "グローバルSCM"有斐閣. 275 (2003)
-
[Publications] 吉原秀樹, 諸上茂登, 板垣博: "ケースブック国際経営"有斐閣. 324 (2003)
-
[Publications] 竹田志郎: "新・国際経営"文真堂. 288 (2003)