2003 Fiscal Year Annual Research Report
情報ネットワーク上における「信頼」の形成プロセスとその維持メカニズム
Project/Area Number |
14530147
|
Research Institution | Kobe University of Commerce |
Principal Investigator |
下崎 千代子 神戸商科大学, 商経学部, 教授 (80135003)
|
Keywords | 信頼 / 情報ネットワーク / テレワーク / SOHO / EC / social capital / 在宅ワーク / trust |
Research Abstract |
今年度、実施した研究の内容および実績は、基本文献・資料の収集、SOHOに関する研究会の実施、EC等における信頼性の要件についての比較研究(インタビューおよび研究会)、海外での学会報告(第5回国際テレワーク学会で'Ways of Building Trust in E-Work'というテーマ)であり、これらの研究から明らかになった点は、以下のとおりである。 1.SOHOは、情報ネットワーク上での信頼が確保されなければ成立しない就労形態である。SOHOで、高い信頼性を獲得し、成功している方々の話から、ふたつの条件が抽出された。第1は、依頼された業務において、高い質を維持することである。この結果、SOHOでも、高額の受注を受けることができるようになる。在宅ワークでは、この要因が充足できないことから、単価の値崩れが発生する。第2には、SOHO同士でチームを形成することである。このことが、多様な仕事を受注可能として、仕事のムラへの対応策となり、不安定さの克服となる。 2.信頼性は、social capitalでもあり、ビジネスのソフトインフラである。この信頼性が高い社会においては、情報ネットワーク上でも、他者に対する疑義をかけることなく、ビジネスが展開できる。日本社会の信頼性の高さは、薬売りの先用後利に代表されるものである。このsocial capitalの相違が、ECやSOHOなどの展開にどのような影響が与えられるかについての各国別の比較研究はほとんどなされていない。 3.ECが普及するにあたって、BtoBとBtoCの取引において、必要とされる信頼性の高さは異なる。BtoBでは、一度の失敗が、その後の信頼性に結びつくため、高度な信頼性がネットワーク上でも必要となる。しかしBtoCでは、取引上で問題が発生したとしても、それを保障する制度を設定して、顧客の信頼性を確保することが可能である。これらは、中古車販売やネットオークションの事例から明らかにされるものである。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 下崎 千代子: "日本的人事システムの変革とテレワーク"日本労務学会誌. 第5号第1巻. 23-32 (2003)
-
[Publications] 下崎 千代子: "デフレ不況とワークシェアリング"大阪労働(www.pref.osaka.jp/sogorodo/osakarodo/030301.html). 15年3月号(Web上のみ掲載). (2003)
-
[Publications] 下崎 千代子: "就業の多様化とテレワーク"勤労者福祉. NO.74. 12-17 (2003)
-
[Publications] 下崎 千代子: "発展する企業とこれからの雇用・人事システム"雇用開発ひょうご. NO.88. 12-24 (2004)
-
[Publications] 筒井清子, 山岡熙子編著: "グローバル化と平等雇用(下崎担当第8章「テレワークと女性労働の可能性」)"学文社. 226 (2003)