2003 Fiscal Year Annual Research Report
局所体の分岐について及びデデキント和の拡張について
Project/Area Number |
14540043
|
Research Institution | Tsuda Collage |
Principal Investigator |
太田 香 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (60147006)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大槻 真 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (20110348)
三鳥川 寿一 津田塾大学, 学芸学部, 教授 (80055318)
|
Keywords | 局所体 / 分岐理論 / デキデント和 |
Research Abstract |
局所体の分岐について、いくつかの進展があった。局所体のwildな分岐をする拡大の研究において、saturated distinguished chain(SDC)が重要なデータを持っていることが確かめられている。SDCから得られるデータはとても具体的で、これを統括的にとらえる枠組みが見つかれば非常に面白い。 ★Kを局所体とし、L/Kをtotally ramified Galois拡大で、拡大次数がp(Kの剰余体の標数)の冪とする。 (1)真の高次分岐群が1つの場合、またはL/Kが(m,m,...,m)型の分岐をしている場合(つまり、G⊃_≠ H_<n-1> ⊃_≠ H_<n-2> ⊃_≠・・・⊃_≠ H_1 ⊃_≠{1}をすべての相異なる高次分岐群としたとき、(G:H_<n-1>)=【triple bond】=(H_2:H_1)=|H_1|=m)、SDCからcanonicalな体の列が生じた: 【numerical formula】 ここで、各nに対してL_n/K_nはやはりtotally ramified Galois拡大で、Gal(L_n/K_n)〓Gal(L/K)が成り立ち、更に高次分岐群たちもそれぞれ対応している。K=∪^∞_<n=1>K_nとおくと、Kは具体的に構成され、またコンダクターc(K/K)が非常に小さい体である。この体は、同種な分岐を持つKの拡大体Lに対してはK上同型にとれるので、これらの拡大を統括的に捉えるための情報を持っているuniversalな体と考えられる。 (2)L/Kを、今度は真の高次分岐群を2つ持つ拡大とする。この場合、高次分岐群をG⊃_≠ H_2 ⊃_≠ H_1 ⊃_≠{1}とし、(G:H_2)=m_3,(H_2:H_1)=m_2,|H_1|=m_1とすると、m_1,m_2,m_3の大小関係により13の場合があるが、それらすべての場合に対してSDCが求められた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Nagasaka, Yumiko: "Generalization of Dedekind sums and their reciprocity laws"Acta Arithmetica. 106.4. 355-378 (2003)
-
[Publications] Ota, Kaori: "Derivatives of Dedekind sums and their reciprocity law"Journal of Number Theory. 98. 280-309 (2003)
-
[Publications] Ota, Kaori: "Dedekind sums with characters and class numbers of imaginary quadratic fields"Acta Arithmetica. 108.3. 203-215 (2003)
-
[Publications] Midorikawa, Hisaichi: "On a characteristic function of the tensor K-module of miner type noncompact real simple groups"Tokyo Journal of Mathematics. 26.1. 115-146 (2003)