2004 Fiscal Year Annual Research Report
ダストスペクトルモデルを用いた形成期の銀河と宇宙の星形成史の研究
Project/Area Number |
14540220
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
花見 仁史 岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (00212150)
|
Keywords | 銀河形成 / 爆発的星形成 / ダスト |
Research Abstract |
我々が開発した爆発的星形成領域からのUVからサブミリ波にわたるスペクトルエネルギー分布(SED)を再現するモデルを用いて、原始銀河候補天体の解析を行った。我々の爆発的星形成領域モデルでは、ダスト量は、形成された大質量星からの重元素放出に伴う化学進化過程として算出されるので、観測の光学的厚さから、撮像とは独立に、爆発的星形成領域の広がりが決定できる。これは、近傍の爆発的星形成銀河の既存の観測データを解析から、SED解析から決定した爆発的星形成領域の広がりは、撮像による決定した広がりをよく再現することでもすでに立証している。原始銀河候補天体としては、Ly-Break銀河(LBGs)、Extreme Red Objects(EROs)、(Radio-selected)SCUBA銀河、などがあるが、特に、赤外、サブミリ波域で明るい後者のSED解析を行った。これらの銀河では、この観測された段階でほとんどの星が形成されたとすると、近傍の楕円銀河の色一等級関係を再現する。つまり、銀河の大きさと化学進化の進行度が強く相関していることが、爆発的星形成を起こしている銀河から直接的に示すことが出来た。一方、光学的厚さからは、それらの星形成領域は高密度で分裂していて、その星形成終了後、凝集して、力学的に緩和したことも解析から示唆された。これは、最近のHSTによる高分解能撮像により、サブミリ波銀河が複合的形態を示していることとよい一致を見る。これらについては、欧文報告論文として発表された。この成果を踏まえて、これらのダストに覆われている形成期の銀河をとらえるべく、2006年打ち上げ予定のAstro-Fの広視野深探査観測計画に備えた準備を行った。
|
Research Products
(2 results)