• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

二層量子ホール系の基底状態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14540294
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉岡 大二郎  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (30114713)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柴田 尚和  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (40302385)
Keywords2次元電子系 / 量子ホール効果 / 二層量子ホール系 / 強磁場
Research Abstract

1.占有率1/2での基底状態と励起状態の研究
占有率1/2の一層系では,複合フェルミオンのフェルミ液体状態,分数量子ホール効果を示すムーア・リード状態,ストライプ状態と相互作用によって3つの基底状態が実現しているが,二層系では更にパラメターが増えるためにより多彩な基底状態と励起状態が期待されてきた.本研究では,各層の厚さwと層間距離dによる相互作用の変化と,層間トンネリングの強さtの変化により基底状態と最低励起状態がどのように変化するかを,厳密対角化法を用いて研究し,この占有率での系の振る舞いの総合的な理解を得ることができた.先ず,実験状況近傍のwとdにおいては,tの強さにより,基底状態は二層系に特有のハルペリンの331状態から一層系と同じムーア・リード状態へ連続的に変化すること,一方最低励起状態は準位交差を起こして,通常の準粒子状態から,非アーベリアン統計の準粒子状態に変化することを明らかにした.次に,dが大きい場合には,t=0では量子ホール効果は起こらないが,tが大きくなることによって分数量子ホール効果状態が回復することを明らかにした.また,この回復にはwとdがある程度大きいことが必要であり,これらが小さいときには分数量子ホール効果状態ではなく,フェルミ液体状態が実現することを明らかにした.
2.占有率1での基底状態の研究
占有率1では層間距離dが小さい場合には層間の相関が発達し,励起子状態が実現し,興味深い実験が各種行われている.このときの基底状態がdによりどのように移り変わるかを詳細に研究するために,DMRG法による研究を計画し,プログラムの開発を行った.完成したプログラムにより,新たな結果が得られつつある.
3.一層系の研究
一層系の基底状態の相互作用依存性,ノイズに寄与する励起状態の温度依存性を明らかにした.これらにより二層系研究の重要なヒントが得られた.

  • Research Products

    (5 results)

All 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Numerical investigation on asymmetric bilayer system at integer filling_factor2004

    • Author(s)
      K.Nomura, D.Yoshioka, T.Jungwirth, A.H.MacDonald
    • Journal Title

      Physica E 22

      Pages: 60-63

  • [Journal Article] Ground state phase diagram of 2d electrons in high magnetic field2004

    • Author(s)
      N.Shibata, D.Yoshioka
    • Journal Title

      Physica E 22

      Pages: 111-114

  • [Journal Article] Gap evolution in ν=1/2 bilayer quantum Hall systems2004

    • Author(s)
      K.Nomura, D.Yoshioka
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Japan 73・10

      Pages: 2612-2615

  • [Journal Article] Theory of "Charge" Measured by Shot Noise Experiments in Fractional Quantum Hall States2004

    • Author(s)
      D.Yoshioka
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Japan 73・7

      Pages: 1639-1642

  • [Journal Article] Real Space Effective Interaction and Phase Transition in the Lowest Landau Level2004

    • Author(s)
      N.Shibata, D.Yoshioka
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Japan 73・8

      Pages: 2169-2173

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi