• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

エクロジャイトの造岩鉱物学的研究からみる地球深部の元素循環

Research Project

Project/Area Number 14540448
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

榎並 正樹  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (20168793)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 純一  島根大学, 総合理工学部, 教授 (30241730)
Keywords変成作用 / エクロジャイト / 物質循環 / 沈み込み帯 / 造岩鉱物 / 珪灰石 / CO2分圧
Research Abstract

(1)四国三波川帯・別子地域に想定されている瀬場エクロジャイト・ナップ中に産する含クロリトイド泥質片岩の相平衡解析を行った.これらの岩石は,上昇・減圧時にほぼ完全に再結晶しており,それらがエクロジャイト相変成作用を被ったことを示す岩石学的・鉱物学的証拠は,これまでに報告されていなかった.しかし今回の研究により,これらの岩石が,累進エクロジャイト変成作用→減圧・加水再結晶作用→緑れん石-角閃岩相累進変成作用の変成履歴を持つことが明かとなった.
(2)別子地域・筏津河床に産する含クロリトイド塩基性片岩の相平衡解析を行った.この岩石は,上記の瀬場エクロジャイト・ナップにみられる含クロリトイド泥質片岩と同一の鉱物共生を持つが,その形成圧力は0.9GPaと瀬場試料に比べて有意に低い.このことは,直線距離で約1km離れている瀬場エクロジャイト・ナップと筏津露頭の間に,約1GPaに達する変成圧力差が存在することを意味する.このことから,両地域間に,構造的不連続が存在し,それは,提案されているエクロジャイト・ナップ説を強く支持している.
(3)別子地域・東部五良津岩体の現地調査と試料採集を行った,その際,珪灰石を含む大理石を見いだした.そして,相平衡解析を行った結果,変成作用時のCO_2分圧が極めて低かったことが明かとなり,この点について投稿原稿を作成中である.また,当岩体はエクロジャイト相変成作用以前にグラニュライト相変成作用を被り,他のエクロジャイト岩体とは異なる変成履歴を持つとされてきた.しかし,主要構成鉱物の化学組成および共存組織を再検討した結果,グラニュライト相の共生とされてきたものは,原岩に由来すると解釈でき,本岩体も他の岩体と共通の変成履歴を持つとみなしてもよいと結論された.

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Chloritoid and barroisite-bearing pelitic schists from the eclogite unit in the Besshi district, Sanbagawa metamorphic belt2005

    • Author(s)
      Zaw Win Ko, Enami, M., Aoya, M.
    • Journal Title

      Lithos (in press)

  • [Journal Article] Chloritoid-bearing basic schists from the Sanbagawa metamorphic belt, central Shikoku : their petrologic significance and tectonic implications2005

    • Author(s)
      Zaw Win Ko, Enami, M., Aoya M.
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 100(in press)

  • [Journal Article] Metamorphic evolution of garnet-bearing ultramafic rocks from the Gongen area, Sanbagawa belt, Japan2004

    • Author(s)
      Enami, M., Mizukami, T., Yokoyama, K.
    • Journal Title

      Journal of Metamorphic Geology 22

      Pages: 1-15

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 四国中央部・三波川帯,東赤石超苦鉄質岩体のP-T-D履歴:ウェッジマントルカンラン岩の沈み込み過程2004

    • Author(s)
      榎並正樹, 水上知行
    • Journal Title

      地学雑誌 113

      Pages: 617-632

  • [Journal Article]2004

    • Author(s)
      Enami, M., Liou, J.J., Mattinson, C.G.
    • Journal Title

      Reviews in Mineralogy and Geochemistry 56

      Pages: 347-398

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi