2003 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14540571
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
木村 正人 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (30091440)
|
Keywords | ショウジョウバエ / 分布 / 寄生蜂 / 防御反応 |
Research Abstract |
昨年度までの研究により、高緯度地域に生息するショウジョウバエは耐寒性が高く、またその多くは低緯度地域には生息していないことが明らかになっている。これらの高緯度種は耐寒性の獲得に伴い低緯度地域で生存し繁殖する能力を失ったと考えられる。一般に、低緯度地域では高緯度地域に比べ、捕食者、感染性微生物の密度が高いと考えられており、高緯度種は捕食者、感染性微生物から逃れる能力を失った可能性がある。そこで、感染性微生物・捕食性寄生蜂に対する防御反応を高緯度種と低緯度種で比較することを目指し、まず、感染性微生物・捕食性寄生蜂に対する防御反応を定量化することを試みた。現在のところ、感染性微生物に対する防御反応については定量化には至っていない。一方、寄生蜂に対する防御反応を調べるには、まず寄生蜂のホストに対する選好性を明らかにする必要があるが、今回、寄生蜂Asobara japonicaについてその選好性を明らかにした。今後、ショウジョウバエ各種の本寄生蜂に対する防御反応を調べる予定である。今年度は、また、高緯度地域(札幌)、中緯度地域(東京・仙台)、低緯度地域(西表島)においてショウジヨウバエの寄生蜂相と寄生率について調べた。その結果、これらの地域から8種の寄生蜂が確認され、その多くが未記載種であった。また寄生率は東京、仙台、西表島ではかなり高かったが、札幌では低かった。このことは、低緯度地域では高緯度地域に比べ捕食圧が高いという予測を支持している。ただ、今回の研究は果実食ショウジョウバエのみを対象にしており、今後キノコ食ショウジョウバエの寄生蜂についても調査が必要である。
|
Research Products
(1 results)