• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

過大な地震入力を受ける鉄筋コンクリート造建築物の損傷進行と耐震性評価

Research Project

Project/Area Number 14550563
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久保 哲夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20161664)

Keywords耐震構造 / 耐震設計 / 建築構造 / 鉄筋コンクリート構造 / 地震応答 / 弾塑性応答 / 過大入力 / 損傷評価
Research Abstract

鉄筋コンクリート造建物を対象とし、強震地動入力時に励起される弾塑性応答と応答時に建物で消費されるエネルギーの相関を応答シミュレーションにより解析し、過大な地震入力時に建物の倒壊・倒壊につながる弾塑性応答が励起される過程を検討する。建物の崩壊形として曲げ降伏、せん断破壊先行の二つを設定した。本研究では、建物が倒壊・崩壊に至る終局状態を応答が定められた塑性率に到達する状態として規定した。
入力地動には、既往記録波に加え、建物の弾塑性応答と消費されるエネルギーとの相関を統計的に考察するため模擬地震波20例を作成し、応答解析に用いた。建物で消費されるエネルギー量として、応答が倒壊・崩壊に至るクリティカル応答を生じるまでに消費される総エネルギー、そのうちから復元力機構によるエネルギーならびにそのうちから最大応答を更新する過程で消費されるエネルギーを取りあげ、評価量とした。
本研究の成果概要は、以下の点にまとめられる。
(1)弾塑性応答履歴によって消費されるエネルギーと励起される弾塑性応答の間には相関性が認められる。建物に励起される弾塑性応答は、系で消費されるエネルギーと高い相関を有し、消費エネルギーを設定することにより最大応答変位の推定が可能と示唆される。
(2)建物の弾塑性応答時に消費されるエネルギーの大部分は履歴によって消費されるエネルギーである(80%以上の大きさ)。履歴により消費されるエネルギーと系の全体消費エネルギーの間の相関は高い。
(3)曲げ降伏先行形の建物では、せん断破壊先行形の建物に比べて最大応答は地動アンサンブルによる変動は小さいが、履歴消費エネルギーと最大応答変形の間の相関は小さい。
(4)せん断破壊先行形の建物では、曲げ降伏先行形の建物に比べて地動アンサンブルによる最大応答の変動は大きいが、履歴消費エネルギーと最大応答変形の間には高い相関性が求められた。

  • Research Products

    (6 results)

All 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 正負地動パルスによる1自由度完全弾塑性系の地震応答の予測2004

    • Author(s)
      張 富明
    • Journal Title

      構造工学論文集 第50号B

      Pages: 435-440

  • [Journal Article] 強震地震時における鉄筋コンクリート造建物の弾塑性応答と系で消費されるエネルギーの相関2004

    • Author(s)
      久保 哲夫
    • Journal Title

      第1回性能規定型耐震設計法研究発表会講演論文集

      Pages: 87-92

  • [Journal Article] Axial Load of Columns within A Moment-Resisting Ductile R/C Building Subjected to Intense Bi-Directional Earthquake Ground Motions2004

    • Author(s)
      Tetsuo KUBO
    • Journal Title

      Proceedings of the 13th World Conference on Earthquake Engineering CD-ROM

      Pages: 1-15(3441)

  • [Journal Article] 地震応答解析による耐震診断保有性能基本指標の検証2004

    • Author(s)
      松井 孝樹
    • Journal Title

      2004年度日本建築学会大会学術講演梗概集 構造II

      Pages: 945-946

  • [Journal Article] 強震地震時のR/C構造物の弾塑性応答と系で消費されるエネルギーの相関2004

    • Author(s)
      奥田 雄樹
    • Journal Title

      2004年度日本建築学会大会学術講演梗概集 構造II

      Pages: 1007-1008

  • [Journal Article] Seismic Design of High-rise Reinforced Concrete Buildings Using High-strength and High-quality Materials in Japan2004

    • Author(s)
      Tetsuo KUBO
    • Journal Title

      Proceedings of the CTBUH 2004 Seoul Conference Vol.3

      Pages: 1577-1584

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi