• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

キンカン属植物への細胞工学的手法によるカンキツゲノムの部分的な導入に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14560025
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

國武 久登  宮崎大学, 農学部, 助教授 (80289628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藪谷 勤  宮崎大学, 農学部, 教授 (70112414)
Keywordsカンキツ / キンカン / 細胞融合 / 倍数体 / フローサイトメトリー / オルガネラDNA / ゲノムサイズ / 組織培養
Research Abstract

キンカン属植物への細胞融合による部分的なゲノム導入を行うために、まず、シトロプシスガブネンシス(Citropsis gabunensis Swing. & M.Kell)と‘ショウグン'マンダリン(C.reticulata Blanco)との組み合わせで手法の開発を行った。次に、‘森田ネーブル'オレンジ[C.sinensis (L.) Osbeck var.brasiliensis Tanaka]とマルキンカン(Fortunella japonica Swingle)との珠心カルスプロトプラスト同士の電気細胞融合によりゲノム導入を行った。
シトロプシスガブネンシスと‘ショウグン'マンダリンとの電気細胞融合により獲得された再生植物体は,旺盛に成育し,両親の中間である三出葉を形成した.また,そのゲノムサイズは‘ショウグン'マンダリン(0.75pg/2C)とシトロプシス(0.97pg/2C)をほぼ合わせた大きさである1.75pg/4Cを示しており,染色体観察を行ったところ,四倍体(2n=4x=36)と確認された.さらに,核DNA解析の結果,再生植物体は,両融合親の核DNAをもつ体細胞雑種であることが証明され,オルガネラDNAの解析により,シトロプシスのcpDNAと‘ショウグン'マンダリンのmtDNAを有することが明らかになった.以上のように、電気細胞融合法を確立した。
次に、‘森田ネーブル'オレンジとマルキンカンとの珠心カルスプロトプラスト同士の電気細胞融合による属間体細胞雑種の作出を試みた.その結果,獲得された再生植物体は,両親の中間的な形態を示し,フローサイトメーターと染色体観察により,四倍体(2n=4x=36)であることが確認された.また,RAPD法とCAPS法による核DNAの解析の結果,得られた再生植物体は,両融合親の核DNAを有する体細胞雑種であることが証明され,オルガネラDNAの解析により,cpDNAとmtDNAは共にマルキンカン由来であることが明らかとなった.以上のように、得られた体細胞雑種はすべて対称融合雑種であり、部分的にゲノム導入された個体は得られなかった。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] Morphological characterization of a fertile haploid pummelo (Citrus grandis Osbeck).2005

    • Author(s)
      Yahata, M., S.Harusaki, K.Takami, P.Toolapong, H.Kunitake.T.Yabuya(他2名)
    • Journal Title

      J.Amer.Soc Hort Sci 130・1

      Pages: 34-40

  • [Journal Article] Utilization of intergeneric somatic hybrids as an index discriminating taxa in the genus Citrus and its related species.2005

    • Author(s)
      Takami, K., A.Matsumaru, M.Yahata, H.Kunitake, H.Komatsu
    • Journal Title

      Sexual Plant Reproduction (in press)

  • [Journal Article] ニンポウキンカンにおける同質四倍体の選抜とその特性2005

    • Author(s)
      河瀬憲次, 八幡昌紀, 中川匠子, 原口加奈, 國武久登
    • Journal Title

      園芸学研究 (印刷中)

  • [Journal Article] Evaluation of reproductive function in a haploid pummelo by crossing with several diploid citrus cultivars.2005

    • Author(s)
      Yahata, M., H.Kurogi, H.Kunitake, K.Nagano, T.Yabuya(他3名)
    • Journal Title

      J Japan Soc Hort Sci (in press)

  • [Journal Article] Production of intergeneric somatic hybrids between round kumquat(Fortunella japonica Swingle) and Morita navel orange (Citrus sinensis Osbeck)2004

    • Author(s)
      Takami K., A.Matsumaru, M.Yahata, T.Imayama H.Kunitake, H.Komatsu
    • Journal Title

      Plant Cell Reports 23

      Pages: 39-45

  • [Journal Article] ニンポウキンカン種子へのコルヒチンおよびオリザリン処理が四倍体植物誘導に及ぼす影響2004

    • Author(s)
      八幡昌紀, 柏原夕希子, 國武久登, 小松春喜
    • Journal Title

      園芸学研究 3・1

      Pages: 11-16

  • [Journal Article] Efficient production of polyploid plants via protoplast culture of Iris fulva.2004

    • Author(s)
      Inoue, K., T.Kato, H.Kunitake, T.Yabuya
    • Journal Title

      Cytologia 69・3

      Pages: 327-333

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi