2003 Fiscal Year Annual Research Report
グレリンによる反芻家畜の新しい成長ホルモン分泌支配機構の解明
Project/Area Number |
14560230
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
橋爪 力 岩手大学, 農学部, 教授 (60124533)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐野 宏明 岩手大学, 農学部, 助教授 (20196306)
粕谷 悦子 農業生物資源研究所, 生体機能研究グループ, 研究員
|
Keywords | グレリン / GH / 成長ホルモン / ウシ / ブタ / ヤギ |
Research Abstract |
本年度は、昨年度行ったインビトロの実験をさらに進めると共に、インビボの実験を行った。インビトロの実験では、ウシの下垂体前葉細胞を用いてグレリンによるGH放出の直接作用や、GHRHとの放出能差、グレリンとGHRHによるGH放出の相互作用、ソマトスタチン(SS)による抑制作用などについてさらに例数を増やし、(1)ヒトとラットのグレリンはそれぞれ10^<-10>Mおよび10^<-9>MまでGHを放出させるのに対し、GHRHは10^<-13>MまでGHを放出させること、(2)培養液中GH濃度の上昇割合は30分まではグレリンとGHRH間で差は見られれないが、その後はGHRHの方が高くなること、(3)グレリンとGHRHを同時添加するとGH放出は単独添加時より高くなる傾向が見られること、また両ペプチドによる有意な相加効果はSS存在下のみで現れることを確認した。またこの他、ブタの視床下部および下垂体組織片を用い視床下部-下垂体系の灌流実験を行い、視床下部組織を流れた液が下垂体前葉組織片(連続灌流)を流れる系と下垂体前葉組織片のみを流す系(単独灌流)を用いて検討し、単独灌流および連続灌流ともグレリンを灌流するとGH濃度は対照灌流区の値に比べ有意に増加するが、単独灌流時のGH増加割合は連続灌流時に比べ高いので、視床下部組織存在下では、グレリンによるGH放出効果は弱まることを明らかにした。またインビボの実験では、ヤギを用いグレリンとGHRHによるGH放出能を比較し、グレリンのGH放出能はGHRHに比べ弱いことを明らかにすると共に、昨年予備的に行ったウシの視床下部内へのグレリン投与実験の例数を増やし、グレリンは視床下部を介してもGHを放出させることを確証した。また、グレリン受容体の合成リガンドである、GHRP-2を経日的に投与して、シバヤギの摂食量の変化を予備的に調べ、GHRP-2は摂食量を増加させることを示唆した。
|
Research Products
(1 results)