• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

乳・肉食品におけるブドウ球菌新型エンテロトキシンG、H、IおよびJの危害評価

Research Project

Project/Area Number 14560259
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

品川 邦汎  岩手大学, 農学部, 教授 (60133906)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 重茂 克彦  岩手大学, 農学部, 助手 (60224309)
杉山 純一  (株)デンカ生研, 生産副本部長
KeywordsS.aureus / Staphylococcal enterotoxin / recombinant DNA / emesis / diagnosis / SEG / SEH / SEI
Research Abstract

平成12年6〜7月、わが国において加工乳(低脂肪乳等)を原因として過去最大の患者数(13,000人以上)を示すブドウ球菌エンテロトキシンA型毒素による食中毒が発生し、大きな社会問題となった。また、近年相次いで新型ブドウ球菌エンテロトキシン(SE)の存在が報告されているが、これら新型毒素の食中毒への関わりと食品の汚染状況は未だ明らかではない。新型SEの診断方法の確立と、SEの危害評価を目的とし、前年度に続いて以下の研究を行った。
A.生乳由来ブドウ球菌の新型SE遺伝子保有状況調査
現在までに報告されている18種類のSE(SEA-SEE, SEG-SER)遺伝子を検出できるmultiplex PCRシステムを開発し、これを用いて牛生乳より分離された黄色ブドウ球菌155株のSE遺伝子プロファイルを調査した。
B.組換え型SEの精製法の確立と抗SE血清の作成
前年度に確立したSEJ発現系を用い、SEJの精製法の確立を試みた。SEJは大腸菌体内で不溶化しやすく、可溶性画分に回収される量が少ないため、現在発現条件の至適化と回収率の改善を試みている。
C.新型SEの生物活性の解析
SEJをコードするプラスミド上に、SEJとタンデムに新型SEであるSER遺伝子が存在することを明らかにした。さらにSERの生物活性を精査し、SERはスーパー抗原活性を有することを明らかにした。また、SERの定量的検出法を確立した。
D.生乳およびナチュラルチーズからのSE濃縮方法の検討
生乳およびナチュラルチーズ中のSEを高感度に検出するためのSE回収・濃縮法を検討した。トリクロロ酢酸沈殿法を応用することにより、ナチュラルチーズから効率よく(回収率50〜60%)SEを濃縮する方法を開発した。しかしながら、生乳からのSE濃縮は困難であり、乳製品の原材料の安全性を保証するためには、さらに汎用性の高いSE濃縮法を開発していく必要がある。
E.牛乳中での新型SE産生量の評価
新型SEであるSEG, SEH, SEI, SER遺伝子を保有するブドウ球菌を液体培地および牛乳中で培養し、その産生量を検討した。SEHおよびSERは、代表的な食中毒原因SEであるSEAと同程度に液体培地および牛乳中で産生された。これに対し、SEGおよびSEIは液体培地および牛乳中でともにほとんど産生されず、その産生量は至適条件下である培地中でも、牛乳中でも極めて低いことが明らかになった。
以上の成果は、新型SEの生物学的特性を明らかにするうえで、また新型SEの食品衛生上の危害を評価するうえでも、極めて重要な知見であると考えられる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Omoe, K.et al.: "Identification and characterization of a new staphylococcal enterotoxin-rerated putative toxin encoded by two kinds of plasmids"Infection and Immunity. 71(10). 6088-6094 (2003)

  • [Publications] Omoe, K.et al.: "Biological properties of staphylococcal enterotoxin-like toxin type R"Infection and Immunity. (in press). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi