• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

我が国における新興感染症としてのエーリキア種の検出と分子系統学的調査

Research Project

Project/Area Number 14560272
Research InstitutionRAKUNO GAKUEN UNIVERSITY

Principal Investigator

村松 康和  酪農学園大学, 獣医学部, 助教授 (50254701)

Keywords北海道 / Ehrlichia種 / 野ネズミ / Amblyomma spp.マダニ
Research Abstract

ライム病流行地である北海道の森林で捕獲した野ネズミからPCR法を用いてEhrlichia種DNAを検出し、捕獲地域での野ネズミのEhrlichia種DNAの陽性率を示した。得られたEhrlichia種における16S rRNA塩基配列の比較から、検出したEhrlichia種はE.muris様のEhrlichia種であるE.sp.HF565(福島県由来)およびE.sp.Shizuoka-36(静岡県由来)と最も近縁である事を明らかにした。分子系統学的解析では得られたEhrlichia種は前述のE.spp.、E.muris、E.sp.Anan(徳島県由来)およびE.sp.HI-2000(山口県由来)とともにクラスターを形成した。また、分子系統学解析の結果、我が国にはE.murisとE.muris様Ehrlichia種の2系統が存在することが示唆された(Jpn.J.Infect.Dis.誌に投稿中)。
心水病(Heartwater)流行地であるアフリカ・スーダンの家畜に付着していたAmblyomma spp.マダニからPCR法を用いてHeartwaterの起因病原体であるE.ruminantium DNAを検出し、捕獲地域での媒介マダニのE.ruminantium DNAの陽性率を示した。p CS20領域の塩基配列および主要抗原蛋白遺伝子の塩基配列の比較から、得られたE.ruminantium DNAは新しいgenotypeであることを明らかにした。また、分子系統学的解析の結果からこのgenotypeは明らかにE.ruminantiumに属し、同じEhrlichia種に属するE.murisおよびE.muris様のEhrlichia種とは異なるものであることが分かった(Emerging Infectious Diseases誌に投稿準備中)。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi