• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

トリパノソーマ撲滅に向けた14-3-3結合タンパクのシグナル伝達機構の解析

Research Project

Project/Area Number 14570228
Research InstitutionKURUME UNIVERSITY

Principal Investigator

福間 利英  久留米大学, 医学部, 教授 (90125146)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 雅広  久留米大学, 医学部, 講師 (00232562)
Keywords14-3-3 / Trypanosoma b. brucei / dsRNAi / pQuadra / African trypanosomiasis / therapeuticc target
Research Abstract

植物を含めて,真核の単細胞生物から高等と呼ばれる多細胞生物まで,14-3-3蛋白質は細胞内に存在し,細胞周期アポトーシス,その他のシグナル伝達の重要な局面に関わっている。哺乳動物では,8つのアイソフォームが知られており,ヘテロ,ホモダイマーを形成して働く。
我々はTrypanosoma b.brucei(Tb)では二つ(IとII)のアイソフォームがあることを同定した。昨年度は媒介昆虫(ツェツェバエ)内の時期procyclic型(pr)について,我々が開発したdsRNAi用ベクターpQuadraを用い14-3-3 I,IIをノックダウンして増殖を抑える効果を確認したが,今年度,哺乳動物内のblood stream型について同蛋白質のノックダウンが,prより早期に劇的に形態変化と増殖抑止をもたらす事が判明した。この変化はprotein phosphatase(pp)インヒビターであるオカダ酸の作用により現われる結果と酷似していた。そこで14-3-3 I,IIとPPとの関連より発し,治療薬標的に繋がる成果を得た。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 福間利英: "病原性自由生活アメーバ感染による髄膜脳炎の症例・診断・治療〜PCRの有用性〜"科学療法の領域. 19. 51-58 (2003)

  • [Publications] M.Hirata, T.Fukuma: "Cytokine regulationin experimentally-induced Schistosoma japonicum egg granuloma formation."Parasitology International. 52. 341-349 (2003)

  • [Publications] Toshihide Fukuma: "5.Molecular Biology of the Trypanosomes. in Progress of Medical Parasitology in Japan, Vol.7"Otsuru, M., Kamegai, S., Hayashi, S., Chapter III. Meguro Parasitological Museum, Tokyo. 20 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi